ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月03日

地元「新発田」を歩く(3)

ここ数日降り続く雪のおかげでサイクルハウスの2/3が埋まってしましたタラ~


なんとかサルベージしたもののいい加減やんでくれないと雪の捨て場所が・・・・ガーン




そんなシャムきちです、ど~もですクラッカー








新発田の祭りと言えばご存知!大泉洋!!新発田まつりです。



そして新発田まつりと言えば御諏訪様こと諏訪神社。


諏訪神社

創建は648年(大化4年)と伝えられ、当時は現在の北蒲原郡聖籠町の諏訪山に鎮座したという。
その後、新発田一帯の領主となった佐々木氏および新発田氏の崇敬を受けるようになる。この間、神社は新発田氏により諏訪山から新発田城のそばへ遷座したとも伝えられる。

江戸時代に入ると、新発田藩初代藩主溝口秀勝により新発田城内へ遷されたのち、城外での幾度かの遷座を経て、1688年(元禄元年)、四代藩主溝口重雄の時代に現在地へ遷座した。歴代藩主による篤い崇敬は町人にまで広がり、夏の祭礼は城下の最大行事として大いに賑わうようになった。

七代藩主溝口直温の時代、1756年(宝暦6年)に建立された社殿が2001年まで存在していたが、同年11月5日未明に焼失した。しかし、市民の寄付などにより2004年に社殿が再建され、現在に至っている。



新発田まつり

8月の例祭は、江戸時代より新発田の街を挙げて盛大に行われてきた。1726年(享保11年)、六代藩主溝口直治が当神社の祭礼にあたり各町内へ「飾り人形の屋台を出すように」とのおふれを出したことから新発田台輪が生まれ、町人も参加する盛大な祭りとなった。

現在は例祭の期間中に城下町新発田ふるさとまつりが開催されている。祭りの象徴である新発田台輪は、8月27日早朝に新発田市の各町内から当神社の境内に奉納され (奉納台輪) 、29日の夕方に各町内へ帰っていく (帰り台輪) 。例祭中の移御式と還御式は古来からの形式に則って行われており、これは全国でも数少ない例となっている。


wikiより。




地元「新発田」を歩く(3)




地元「新発田」を歩く(3)



地元「新発田」を歩く(3)





説明の活字を読んでくれた真面目な方は少し驚かれたかもしれませんが、数年前に不審火で火災があったんです。
結局、原因は分からなかったと記憶してます。







少し移動して新発田市民文化会館

地元「新発田」を歩く(3)





の隣にある蕗谷虹児記念館。


蕗谷虹児

少年時代から画家を志し、樺太放浪のあと、竹久夢二の推薦で「少女画報」にカット絵を描いてデビュー、22歳で人気挿絵画家となり、時代の寵児として詩画集9冊を出版。27歳でパリに渡り、春・秋のサロンに3年連続入選をはたし、一流画廊での個展を成功させ、昭和4年に帰国、モダンな画風で一世を風靡しました。童画や絵本の分野でも活躍した。


新発田観光ガイドより。


地元「新発田」を歩く(3)




蕗谷虹児と言えば

童謡『花嫁人形』 ♪きんらんどんすの帯しめながら花嫁御寮なぜ泣くのだろう♪

が有名ですね(^^♪





文化会館の前ではこんな雪だるまがお出迎えしてくれました(^Д^)

地元「新発田」を歩く(3)



どことなくナイトメア ビフォア クリスマスのパンプキンキングことジャックに似てますニコニコ






はい、ここまでで2時間ちょっと歩いて回りました。





その翌々日に
「新潟と言えばお酒の名産地。新発田にも酒蔵があるのだからご紹介しましょう!」
という事で酒蔵巡りに繰り出しましたよんチョキ






まずは諏訪神社前にある

市島(いちしま)酒造  銘柄「王紋」

地元「新発田」を歩く(3)




こちらでは少し見学させてもらえました。

ので次回にアップします(笑)







続きまして

金升(かねます)酒造  銘柄「金升」

金升酒造は1822年に旧岡方村で創業。その後、旧濁川村(共に現新潟市)を経て、昭和5年に新発田の地へ移ってきた。
移る際の条件は
水が良い事、米の調達地として最適な事、輸送の便が良い事、販売拡大が望める事、そして子女の教育に適している事だそうです。

10種の酒類製造免許を持ち、最盛期には100人を超える従業員がいましたが経営難に陥り、平成23年1月、民事再生手続きを終結し、再出発をすることとなりました。

代表銘柄「初花」は全国で初めて酒類の標章登録を行なった由緒ある銘柄ですが、あえて再出発の際に封印。
そして定番商品を「金升」に決めました。

この「金升」は焼酎の製造免許を持つ金升にしか出来ない焼酎添加という技法で作られているのだそうです。


地元「新発田」を歩く(3)




地元「新発田」を歩く(3)






こちらは関係者以外立ち入り禁止・・・・・とは書いてませんでしたが入っていいとも書いてなかったので敷地外から写真だけ撮ってきました。







お次は加治川少し手前にある菊水。


菊水(きくすい)酒造 銘柄「菊水」

180ml缶入り日本酒が主力商品。1972年、初めて生酒を缶で発売した。


wikiより。


皆さん活字ばかりで疲れましたでしょ?
だから説明短くしました(笑)

なんてウソウソ、これしか書いてなかったんですパンチ


サイトへのリンク貼っておきますのでそちらも(/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\)ドウゾ


地元「新発田」を歩く(3)




地元「新発田」を歩く(3)





あっ、一様書いときますが施設内に許可なく入るのは良くないですから見学したい場合は必ず確認をとりましょうびっくり








この日はかなり歩きました。

なにせ雪道&大きめの長靴で歩くので普通の倍は疲れますわ~ガーン



結局どれくらい歩いたんだろ?

2日でトータル約7時間、雪道だというのを考慮して時速2,5kmくらい(通常で3kmくらい)

7×2,5=17,5km

これだけ歩けば・・・・・・・ねぇ!(^^)ガンバッタ







長くなりましたが最後に恒例の(?)

新発田の甘味コーナークラッカー


下町交番近くの高田屋さん。


地元「新発田」を歩く(3)




地元「新発田」を歩く(3)




今時期は店先で大判焼きを一つ一つ丁寧に焼いてます。
もちろん新潟名物 笹団子も作ってますよニコッ




先程言いましたが次回は市島酒造さんの記事になりま~すパーバイチャ


このブログの人気記事
2021 冷やしバイク始めました♪
2021 冷やしバイク始めました♪

2021 初ツーでいつもの弁当♪
2021 初ツーでいつもの弁当♪

2020 青物 3
2020 青物 3

透湿防水専守防衛スーツ!!
透湿防水専守防衛スーツ!!

猫っとランチ
猫っとランチ

同じカテゴリー(新発田を紹介)の記事画像
今どきの和菓子屋♪
地元『新発田』を歩く(19)
SV君と練習中、あと紹介を(^^♪
地元「新発田」を歩く(18)
地元「新発田」を歩く(17)
から揚げ♪Ⅱ
同じカテゴリー(新発田を紹介)の記事
 今どきの和菓子屋♪ (2021-08-28 23:04)
 地元『新発田』を歩く(19) (2019-04-13 07:00)
 SV君と練習中、あと紹介を(^^♪ (2017-04-30 20:32)
 地元「新発田」を歩く(18) (2014-04-28 21:52)
 地元「新発田」を歩く(17) (2014-04-21 22:48)
 から揚げ♪Ⅱ (2014-03-10 21:48)

この記事へのコメント
雪かきご苦労さんです。

こっちは乾燥ビリビリです(汗)

大判焼きいいね~~

クリームじゃなくて粒あんが好きなんですけど~~~


雪上17kmも歩いたの???

私は本日上り坂20分程歩いてハァハァしました(汗)
Posted by クレズクレズ at 2012年02月03日 20:35
その行動力 別な所に生かそう

明日、召集令状を発令するから覚悟しといてw
Posted by tomzu at 2012年02月03日 20:58
クレズさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

乾燥も嫌ですね(汗

火の元にはご注意くださいね(^^♪

>雪上17kmも歩いたの???

測ったわけではないですがだいたいそのくらいは歩きました。

たまにブラっと商店街なんかを歩くのも楽しいですよ♪
Posted by シャムきち at 2012年02月03日 22:16
tomzuさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

>明日、召集令状を発令するから覚悟しといてw

赤紙ですか(;゚Д゚)!

お国の為に生き残って参ります(`・ω・´)キリッ
Posted by シャムきち at 2012年02月03日 22:20
雪中行軍お疲れさまでした。

召集令状って。笑

雪+召集令状=八甲田山の行軍ですね。
Posted by 塩饅頭 at 2012年02月04日 01:54
あぁ…なによりもまず大判焼の写真を見ていたら
食べたくて仕方が無い感じです。
一っ走りして大判焼ゲットの旅に出ようかしら。
それにしても凄い雪ですね。
春の到来が待ち遠しい感じです。
Posted by ななパパ at 2012年02月04日 08:30
1・2・3とじっくり読まさせて頂きました(^^)/
懐かしいなぁ~!
実は20年くらい前まで、豊町に住んでました。まだ、ジャスコが駅前にあった頃です。
仕事の関係で、駅前商店会の方々ともお付き合いあり、よくながしま食堂とかで会合やってましたよ!!
娘は、新発田生まれで、五十公野公園で初めてひとりで立っちが出来ましたよ(^^)
もう、だいぶ変わっちゃってますよね!
ポッポ焼き、食いたくなってきたぁ~(^^)
Posted by ラーク at 2012年02月04日 12:55
塩饅頭さんへ

こんにちは( ^ ^ )/

って、事は帰ってこれないじゃないですか~!!(笑)

赤紙怖い((((;゚Д゚))))ブルブル
Posted by シャムきち at 2012年02月04日 13:37
ななパパさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

大判焼き、美味しいですよね~(^^♪

今朝起きたら雪のせいで事件が・・・・・・。
Posted by シャムきち at 2012年02月04日 13:40
ラークさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

20年前だったらおもちゃの「ありもと」や「とみさわ」でよくプラモを買っていたので、もしかしたらすれ違ったりしてたかも?ですね(^^♪

変わった所もありますが変わらない所も沢山だと思いますよ。

ただ商店街は寂れてます(汗

商店街も歩くと色々な物が目について楽しいのですが今は車社会ですので・・・。

ラークさんにとっても思い出深い街なんですねぇ。

地元民としてはなんだかありがたいです(´∀`*)
Posted by シャムきち at 2012年02月04日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元「新発田」を歩く(3)
    コメント(10)