2012年03月11日
雨の中・・・
3月 9日(金)
9日は半日作業。
1時くらいに帰宅して昼ご飯を食べてから
昨日メモ帳とシャ-ペンを忘れたであろう市島邸に電話を掛けてみると・・・
事務の人「あ~、手帳ですよね?ありますよ~」と。(笑)
やっぱり市島邸でした
続きを読む
9日は半日作業。
1時くらいに帰宅して昼ご飯を食べてから
昨日メモ帳とシャ-ペンを忘れたであろう市島邸に電話を掛けてみると・・・
事務の人「あ~、手帳ですよね?ありますよ~」と。(笑)
やっぱり市島邸でした

続きを読む
2012年03月10日
2012年03月09日
2012年03月08日
近所の道スタGETです!
今日はお休みだったので近所にある道の駅のスタンプを貰って来ました。
前回のメモ帳よりスタンプしやすい帳面を用意できたので『豊栄』から回り直しです
まだ早朝は寒い為、朝はゆっくり11時から出発し
『豊栄』に寄り(スタンプの写真は前記事で!) 続きを読む
前回のメモ帳よりスタンプしやすい帳面を用意できたので『豊栄』から回り直しです

まだ早朝は寒い為、朝はゆっくり11時から出発し
『豊栄』に寄り(スタンプの写真は前記事で!) 続きを読む
2012年03月04日
プチミーティング
今日も朝からやることもなく、ウダウダとしていたのですが
家に籠っていてもしょうがないので思い切って
感覚を取り戻すべく『リハビリがてら少し走ってこようかな』と準備をしていると
電話が鳴りました♪
出てみるとお久しぶりのJINさんでした
なにやら今、近くに来ていて僕の声でも聞こうかなと電話をくれたとの事
続きを読む
家に籠っていてもしょうがないので思い切って
感覚を取り戻すべく『リハビリがてら少し走ってこようかな』と準備をしていると
電話が鳴りました♪
出てみるとお久しぶりのJINさんでした

なにやら今、近くに来ていて僕の声でも聞こうかなと電話をくれたとの事

2012年03月03日
2012年03月02日
嘘のようなホントのお稲荷様
今日、会社の新年会の帰りに(もう3月ですがw)前に行ったベフコの直売所へ寄って煎餅を調達してきたのですがレジで会計をしていると面白いものが目に入りました。

この『ばかうけ稲荷』は栗山米菓本社の敷地にあり、新発田の大友稲荷を源とする由緒正しいお稲荷様なんだとか・・・。
元々は米菓稲荷として50年前に米菓の発展を祈願して奉られたのですが
90年代に入り「ばかうけ」が大HIT!!
そして2005年に発売15周年を迎えた「ばかうけ」の更なる発展を願い、『ばかうけ稲荷』と改名したのだそうなぁ~(日本昔話調で(^Д^))
今では年間一万枚以上の絵馬が奉納される程の人気らしいです

紙で出来てますがちゃんと裏は花柄木綿木目調

新潟せんべい王国を訪れた際に覗いてみてください(^ω^)
願いが叶うか叶わないかは貴方次第です

この『ばかうけ稲荷』は栗山米菓本社の敷地にあり、新発田の大友稲荷を源とする由緒正しいお稲荷様なんだとか・・・。
元々は米菓稲荷として50年前に米菓の発展を祈願して奉られたのですが
90年代に入り「ばかうけ」が大HIT!!
そして2005年に発売15周年を迎えた「ばかうけ」の更なる発展を願い、『ばかうけ稲荷』と改名したのだそうなぁ~(日本昔話調で(^Д^))
今では年間一万枚以上の絵馬が奉納される程の人気らしいです


紙で出来てますがちゃんと裏は

新潟せんべい王国を訪れた際に覗いてみてください(^ω^)
願いが叶うか叶わないかは貴方次第です
