2017年06月18日
名水で炊飯ツー♪
新潟の名物って何?と聞けば誰もが答える
米と酒
では何故に米と酒が美味いのか?
それはやはり水が美味いからでしょ♪
というわけであちこちに湧いている新潟の名水。
その名水でご飯を炊いて昼飯ツーリングを!と以前から考えていて面倒くさくて放置してたのですがやってみる事にしました。
早速、キャンプ道具を積み込み近場の名水を目指します!
県道14号の内の倉ダムの近くにある飯豊のせいすいへ
続きを読む
米と酒
では何故に米と酒が美味いのか?
それはやはり水が美味いからでしょ♪
というわけであちこちに湧いている新潟の名水。
その名水でご飯を炊いて昼飯ツーリングを!と以前から考えていて面倒くさくて放置してたのですがやってみる事にしました。
早速、キャンプ道具を積み込み近場の名水を目指します!
県道14号の内の倉ダムの近くにある飯豊のせいすいへ

2017年03月05日
潮騒と炎のメロディー満喫ツーリング♪
今日は良い天気!!
新潟にも春っぽい日が少しづつ増えてきました(^^♪
明日からはまた寒いようですが(汗
良い天気というわけで久しぶりに笹川流れまで走ってきました(*´▽`*)
家を出たのは10:30くらい。
この時間でも外気温は6℃&身を切る様な冷たい風で体温を奪っていきます。。。
日東道でアクセル開けたら結構凍えましたwww 続きを読む
新潟にも春っぽい日が少しづつ増えてきました(^^♪
明日からはまた寒いようですが(汗
良い天気というわけで久しぶりに笹川流れまで走ってきました(*´▽`*)
家を出たのは10:30くらい。
この時間でも外気温は6℃&身を切る様な冷たい風で体温を奪っていきます。。。
日東道でアクセル開けたら結構凍えましたwww 続きを読む
2013年07月14日
佐渡のまとめ
キャンプ場 (料金の安い所だけ)
@ネットで拾った情報なので値段の変動や営業期間の変更があるかも知れません。
詳しくは各キャンプ場に問い合わせてみてください。

A・姫崎キャンプ場 (無料)
B・赤亀・風島なぎさ公園キャンプ場 (無料)
C・松ヶ崎ヒストリーパーク (無料)
D・素浜キャンプ場 協力金 大人300円 子供150円/テント専用1200円(一人用600円)
E・窪田キャンプ場 入場料 大人200円 小学生以下100円/テント一張1000円
F・達者キャンプ場 管理費 300円
G・入崎キャンプ場 中学生以上800円 小学生以下400円
H・二ツ亀キャンプ場 テント持込 大人840円 子供525円
D・4月下旬~10月中旬 要予約 E・7月中旬~9月上旬 要予約 F・7月中旬~8月末
G・7月中旬~8月下旬
各キャンプ場トイレ・炊事場完備 入浴は海水浴場のシャワー・有料風呂・近くの温泉になります。 続きを読む
@ネットで拾った情報なので値段の変動や営業期間の変更があるかも知れません。
詳しくは各キャンプ場に問い合わせてみてください。

A・姫崎キャンプ場 (無料)
B・赤亀・風島なぎさ公園キャンプ場 (無料)
C・松ヶ崎ヒストリーパーク (無料)
D・素浜キャンプ場 協力金 大人300円 子供150円/テント専用1200円(一人用600円)
E・窪田キャンプ場 入場料 大人200円 小学生以下100円/テント一張1000円
F・達者キャンプ場 管理費 300円
G・入崎キャンプ場 中学生以上800円 小学生以下400円
H・二ツ亀キャンプ場 テント持込 大人840円 子供525円
D・4月下旬~10月中旬 要予約 E・7月中旬~9月上旬 要予約 F・7月中旬~8月末
G・7月中旬~8月下旬
各キャンプ場トイレ・炊事場完備 入浴は海水浴場のシャワー・有料風呂・近くの温泉になります。 続きを読む
2013年07月14日
2013年07月13日
初めてのキャンツー♪in佐渡 (一周編『後編』)
2013年 6月 30日 (日)
佐渡金山を堪能し終えると体力が少し戻ってました。
現在の時刻はAM11:30と微妙なカンジ。。。
体力・フェリーの時間を考えて
このまま大佐渡スカイラインを通って両津港に行けば恐らく1時にはフェリー乗り場に着きます。
・・・が、僕の帰りの便は4時出の便なので早過ぎるし。。。
かと言ってココから45号を走って何時に着くか?が問題なんですよね。
朝は時間に余裕のありましたが休憩やら道間違いやらしてたから思ったより時間を食ってる
ターミナルには遅くても3時・・・いや、ブリカツ丼を食べる分を込みで2時半には着いておきたいところ。。。 続きを読む
佐渡金山を堪能し終えると体力が少し戻ってました。
現在の時刻はAM11:30と微妙なカンジ。。。
体力・フェリーの時間を考えて
このまま大佐渡スカイラインを通って両津港に行けば恐らく1時にはフェリー乗り場に着きます。
・・・が、僕の帰りの便は4時出の便なので早過ぎるし。。。
かと言ってココから45号を走って何時に着くか?が問題なんですよね。
朝は時間に余裕のありましたが休憩やら道間違いやらしてたから思ったより時間を食ってる

ターミナルには遅くても3時・・・いや、ブリカツ丼を食べる分を込みで2時半には着いておきたいところ。。。 続きを読む
2013年07月12日
初めてのキャンツー♪in佐渡 (一周編『前編』)
2013年 6月 30日 (日)
寝不足ながら清々しい朝の空気を胸いっぱいに吸い込んでAM6:00にキャンプ場を出ました。
今日の予定は
県道45号を走って佐渡を一周しつつ、西端の沢崎鼻灯台・北端の弾崎(はじきさき)灯台で写真。
その途中にある佐渡金山・大野亀・二ツ亀・尖閣湾・挟み岩などを観光。
最後は佐渡汽船ターミナル内の海鮮横丁に寄ってブリカツ丼。
です。
あっ!
折角、小木方面に行くので昨日「また来たい!」と思った
岩屋山洞窟によって仏様にお参りして行こう!っと
続きを読む
寝不足ながら清々しい朝の空気を胸いっぱいに吸い込んでAM6:00にキャンプ場を出ました。
今日の予定は
県道45号を走って佐渡を一周しつつ、西端の沢崎鼻灯台・北端の弾崎(はじきさき)灯台で写真。
その途中にある佐渡金山・大野亀・二ツ亀・尖閣湾・挟み岩などを観光。
最後は佐渡汽船ターミナル内の海鮮横丁に寄ってブリカツ丼。
です。
あっ!
折角、小木方面に行くので昨日「また来たい!」と思った
岩屋山洞窟によって仏様にお参りして行こう!っと

2013年07月08日
初めてのキャンツー♪in佐渡 (キャンプ編)
2013年 6月 29日 (土)
思い描いていた時間より2時間ほど押しましたが
なんとか無事に姫崎キャンプ場の入り口まで到着しました。
看板のある入り口からは車がすれ違えないような細い路地を少し入ります。
道路が割れまくっているので注意しながら奥へと進むと・・・・・・・・・・ 続きを読む
思い描いていた時間より2時間ほど押しましたが
なんとか無事に姫崎キャンプ場の入り口まで到着しました。
看板のある入り口からは車がすれ違えないような細い路地を少し入ります。
道路が割れまくっているので注意しながら奥へと進むと・・・・・・・・・・ 続きを読む