2023年05月14日
2023 青物 1
GW中の夕方に青物狙いで2回出撃&撃沈。。。
最近の青物情報の傾向を考えるとほぼほぼ朝の釣果みたいですね。
イナダ釣りて~!!ってことでGW明けの平日休みに3時起きして朝焼けの中釣り。
5時くらいかな?ゴッゴッゴッ!とリトリーブ中にテンションを抜いて極力ナチュラルにフォールさせてヒット!!
したのですが、どうも擦れ掛かりみたいで変な手応え(^^;
表層まで浮かせたところでフックアウト~~~~バレました(;^_^A
チャンスはこれ一回きりで7時間ほど竿を振り続けましたがフグしか釣れませんでした。。。
そして今日、2時に起きると予報通り朝からそこそこの雨。
最近は釣り人がどんどん増えて休日だと場所取りが大変ですがこれだけ雨降りなら人は少ないだろうと雨の中出撃。
ですが入りたい場所はすでに取られてまして(-_-;)
仕方がないので現状で少しでもいい場所を確保して釣り開始。
陽が昇るまではミノーを投げてスズキさんのご機嫌伺いしようとしたら一投目の着水直後からゴツンと何かのバイト(*'▽')
乗りませんでしたが魚っけは十分♪と判断してルアーサイズ下げたり、動きの強い物から弱い物まで一通り試しましたが反応無く、そうこうしているうちに空が明るくなりました。
海を眺めるとルアーの射程距離内の表層で魚が騒いでいるの見て取れるのでベイトは居る。
後は回遊次第!と気合を入れてキャストし続けましたが無反応。
そうこうしていると周りのサビキ釣り師が良い型のアジを上げ始め、更に隣のお兄さんもワームでアジをゲット。
どうも表層で騒いでいるのはアジらしい。
あ~!ライトタックル持ってくればよかった~と思いましたがまぁ仕方がないイナダの回遊を待ち続けます。
すると今度は僕が入りたかった場所で釣りされている方が40cm~50cmのスズキを数本上げているのが見えて更に僕のメンタルを削ってきます(笑)
結局反応無く7時過ぎ、目の前にいたアジのざわめきも何処へやらなので立ち位置を少し変える。
すると稚鮎が手前でキラキラと光っていたのでもうワンチャンあるか!?とキャスト続けました。
立ち位置変えて数十投目、着水後に糸ふけを取って巻き始めた瞬間にロッドに重みが乗ります!!
どうも着水直後のフリーフォールで食ってきたみたいで当たりはまったく感じませんでした。
なかなか重々しい引きを楽しませてくれる魚ですが頭を振らない。。。
青物じゃない?
セイゴかな?
でもエラ洗いしない。。。
手前まで寄せたところで横に走り出したのでちょっと焦りましたが(隣にも釣り人がいるので)無事に抜き上げキャッチ♪

40cmのサバ♪
本命じゃなったのは残念だけどお腹パンパンで良い魚だなと思いつつ現場で内臓を処理しようとお腹を裂いたら中から卵がいっぱい出てきました。
サバの産卵シーズンってこの時期なんですね初めて知りましたわ(゚д゚)!オォ
この後も追加を期待したのですが反応無かったのでサバが痛む前に7:30過ぎに釣り終了。
お久しぶりのお土産で少しホクホクで帰宅しスグにサバ味噌を作りましたわ。
サバ味噌の味付けもビシッと決まったのでまずまず満足の釣りとなりましたがイナダ欲しいなぁという思いは消えませんw
もう数年釣ってないんで。
そういえば投げ釣りの人がキスを釣ってたのでそろそろマゴチも出始めるかなぁ~。
最近の青物情報の傾向を考えるとほぼほぼ朝の釣果みたいですね。
イナダ釣りて~!!ってことでGW明けの平日休みに3時起きして朝焼けの中釣り。
5時くらいかな?ゴッゴッゴッ!とリトリーブ中にテンションを抜いて極力ナチュラルにフォールさせてヒット!!
したのですが、どうも擦れ掛かりみたいで変な手応え(^^;
表層まで浮かせたところでフックアウト~~~~バレました(;^_^A
チャンスはこれ一回きりで7時間ほど竿を振り続けましたがフグしか釣れませんでした。。。
そして今日、2時に起きると予報通り朝からそこそこの雨。
最近は釣り人がどんどん増えて休日だと場所取りが大変ですがこれだけ雨降りなら人は少ないだろうと雨の中出撃。
ですが入りたい場所はすでに取られてまして(-_-;)
仕方がないので現状で少しでもいい場所を確保して釣り開始。
陽が昇るまではミノーを投げてスズキさんのご機嫌伺いしようとしたら一投目の着水直後からゴツンと何かのバイト(*'▽')
乗りませんでしたが魚っけは十分♪と判断してルアーサイズ下げたり、動きの強い物から弱い物まで一通り試しましたが反応無く、そうこうしているうちに空が明るくなりました。
海を眺めるとルアーの射程距離内の表層で魚が騒いでいるの見て取れるのでベイトは居る。
後は回遊次第!と気合を入れてキャストし続けましたが無反応。
そうこうしていると周りのサビキ釣り師が良い型のアジを上げ始め、更に隣のお兄さんもワームでアジをゲット。
どうも表層で騒いでいるのはアジらしい。
あ~!ライトタックル持ってくればよかった~と思いましたがまぁ仕方がないイナダの回遊を待ち続けます。
すると今度は僕が入りたかった場所で釣りされている方が40cm~50cmのスズキを数本上げているのが見えて更に僕のメンタルを削ってきます(笑)
結局反応無く7時過ぎ、目の前にいたアジのざわめきも何処へやらなので立ち位置を少し変える。
すると稚鮎が手前でキラキラと光っていたのでもうワンチャンあるか!?とキャスト続けました。
立ち位置変えて数十投目、着水後に糸ふけを取って巻き始めた瞬間にロッドに重みが乗ります!!
どうも着水直後のフリーフォールで食ってきたみたいで当たりはまったく感じませんでした。
なかなか重々しい引きを楽しませてくれる魚ですが頭を振らない。。。
青物じゃない?
セイゴかな?
でもエラ洗いしない。。。
手前まで寄せたところで横に走り出したのでちょっと焦りましたが(隣にも釣り人がいるので)無事に抜き上げキャッチ♪
40cmのサバ♪
本命じゃなったのは残念だけどお腹パンパンで良い魚だなと思いつつ現場で内臓を処理しようとお腹を裂いたら中から卵がいっぱい出てきました。
サバの産卵シーズンってこの時期なんですね初めて知りましたわ(゚д゚)!オォ
この後も追加を期待したのですが反応無かったのでサバが痛む前に7:30過ぎに釣り終了。
お久しぶりのお土産で少しホクホクで帰宅しスグにサバ味噌を作りましたわ。
サバ味噌の味付けもビシッと決まったのでまずまず満足の釣りとなりましたがイナダ欲しいなぁという思いは消えませんw
もう数年釣ってないんで。
そういえば投げ釣りの人がキスを釣ってたのでそろそろマゴチも出始めるかなぁ~。
Posted by シャムきち at 21:15│Comments(0)
│釣り