2022年10月31日
2022 青物 1
2022年 10月 30日(日)
なんだかずっと天気が悪いですね。。。
海はまたもや荒れています。
そんな中、夕マズメに青物狙い。
反応の無い中、ルアーを回収するために早巻きした瞬間にガンッ!!

またまたダツでしたw
しかも手で測るとだいたい80cmくらいのビッグワンwww
今年はやたらダツが釣れますねぇ。。。
空を見上げると

雨上がりのダブルレインボーアーチ♪(左は薄くて分かりづらいけど)
本命は釣れませんでした(;^_^A
なんだかずっと天気が悪いですね。。。
海はまたもや荒れています。
そんな中、夕マズメに青物狙い。
反応の無い中、ルアーを回収するために早巻きした瞬間にガンッ!!
またまたダツでしたw
しかも手で測るとだいたい80cmくらいのビッグワンwww
今年はやたらダツが釣れますねぇ。。。
空を見上げると
雨上がりのダブルレインボーアーチ♪(左は薄くて分かりづらいけど)
本命は釣れませんでした(;^_^A
2022年10月25日
2022 シーバス 3 +青物
2022年 10月 24日(月)
viva平日休みⅡw
早朝3:00起床。
海は荒れているだろうけど頑張ってみることに。
準備して現場に着いたのが4:00。
夜明けまで1時間半ほど。
日が昇ったら青物も狙ってみましょう!
海を見ると案の定、荒れてます。
前日の昼くらいから雨風が強かったですからねぇ。
昨日の朝はライトタックルで釣りができる状況でしたが今日は絶対無理!な状況でした。
波がガンガン当たってきて前にスズキ狙いで来た時よりも荒れてる感じ。
安全マージンをしっかり取りつつシャローエリアからミノーで。
どんどんと釣り歩きながら場所を移動。
サーフ堤防先端部のサラシ中心に釣ることを決意してそこで粘っていると空がうっすら白んで来ると手前で
グイッ!!
( `ー´)ノ~~~>゜))))彡 ヒット♪ 続きを読む
viva平日休みⅡw
早朝3:00起床。
海は荒れているだろうけど頑張ってみることに。
準備して現場に着いたのが4:00。
夜明けまで1時間半ほど。
日が昇ったら青物も狙ってみましょう!
海を見ると案の定、荒れてます。
前日の昼くらいから雨風が強かったですからねぇ。
昨日の朝はライトタックルで釣りができる状況でしたが今日は絶対無理!な状況でした。
波がガンガン当たってきて前にスズキ狙いで来た時よりも荒れてる感じ。
安全マージンをしっかり取りつつシャローエリアからミノーで。
どんどんと釣り歩きながら場所を移動。
サーフ堤防先端部のサラシ中心に釣ることを決意してそこで粘っていると空がうっすら白んで来ると手前で
グイッ!!
( `ー´)ノ~~~>゜))))彡 ヒット♪ 続きを読む
2022年10月24日
2022 ライトゲーム 8
2022年 10月 23日(日)
朝、普通に起きてカマス調査にいつものサーフ堤防へ。
8:00くらいに現地到着し、まずは堤防上からテトラ回りにミノーをキャストしてご機嫌伺しましたが返事無し。
ご機嫌斜めなようですw
足元にアジ?の影が見えたのでワームを60cmくらいキャストしてから足元の堤防の壁を平行に探っていくと小さい当たりが!

親指サイズ可愛い♪
場所移動w 続きを読む
朝、普通に起きてカマス調査にいつものサーフ堤防へ。
8:00くらいに現地到着し、まずは堤防上からテトラ回りにミノーをキャストしてご機嫌伺しましたが返事無し。
ご機嫌斜めなようですw
足元にアジ?の影が見えたのでワームを60cmくらいキャストしてから足元の堤防の壁を平行に探っていくと小さい当たりが!
親指サイズ可愛い♪
場所移動w 続きを読む
2022年10月22日
2022 ライトゲーム 7
2022年 10月 19日 (水)
日没まであと一時間。
折角の平日休みだし、今日中に何かしらの魚を釣りたい。
テトラを飛ぶ気にもならず、波が荒れている場所も嫌だったので安全安心な足場の漁港へ。
使用するロッドはもちろんおニューのクロステアジT692。
入魂の儀です。
問題は魚のサイズ。
多分、根魚がいるはずなのです。
ただ・・・・釣れても10cm前後なのよね(笑)
まぁ、魚は魚ですし、入魂は入魂なので、それに「ハードルは低くしておくものよ。覚えててね~」と昔ジュディマリのYUKIも歌ってたしね(*^^)
釣り開始して5分。
足元にワームを落とすとスグにググッ!と。
しかし出てしまった糸ふけを回収していた最中で気を抜いていたため対応できずに岸壁のえぐれに潜られました(-_-;)
ロッドを曲げると動きません。
しかし無問題!!
こんな時は糸を張らず緩めずの状態を作って待つとそのうち魚が針を外そうと頭を振るのです!その瞬間に一気の巻き上げると穴から出てくる!!のですが出て来ませんでした(汗
5~6回ほどこれを繰り返したのですがなかなか出てこない+動かなくなったので切りたくないけど糸切るか?と思案していたところで再びググッと頭を振ったのでロッドで浮かせるとなんとか穴から出すことに成功♪
どんだけいいサイズなのかと思いきや、まぁ現実とはえてしてこんなもんですよねっていう良い例ですw

20cmくらいのクロソイ先輩( `ー´)ノおっすおっす
これにて無事入魂完了!!&これでこの日のボーズは回避ですw
これで帰れば良かったんですが欲を出して結果2時間居座りました。
もちろん魚はこれ一匹だけでしたけどなにか?www
さて、ロッド。
強風だったのでキャスト感は良くわかりませんでしたw
ですがやはり少し硬さを覚えましたね。
慣れが必要かも。
慣れるためにも風の緩い良い日に釣りに行きたいのですが10月入ってから天気のご機嫌があまり良くないんですよね。。。
今週末も荒れるみたいだし。。。
日没まであと一時間。
折角の平日休みだし、今日中に何かしらの魚を釣りたい。
テトラを飛ぶ気にもならず、波が荒れている場所も嫌だったので安全安心な足場の漁港へ。
使用するロッドはもちろんおニューのクロステアジT692。
入魂の儀です。
問題は魚のサイズ。
多分、根魚がいるはずなのです。
ただ・・・・釣れても10cm前後なのよね(笑)
まぁ、魚は魚ですし、入魂は入魂なので、それに「ハードルは低くしておくものよ。覚えててね~」と昔ジュディマリのYUKIも歌ってたしね(*^^)
釣り開始して5分。
足元にワームを落とすとスグにググッ!と。
しかし出てしまった糸ふけを回収していた最中で気を抜いていたため対応できずに岸壁のえぐれに潜られました(-_-;)
ロッドを曲げると動きません。
しかし無問題!!
こんな時は糸を張らず緩めずの状態を作って待つとそのうち魚が針を外そうと頭を振るのです!その瞬間に一気の巻き上げると穴から出てくる!!のですが出て来ませんでした(汗
5~6回ほどこれを繰り返したのですがなかなか出てこない+動かなくなったので切りたくないけど糸切るか?と思案していたところで再びググッと頭を振ったのでロッドで浮かせるとなんとか穴から出すことに成功♪
どんだけいいサイズなのかと思いきや、まぁ現実とはえてしてこんなもんですよねっていう良い例ですw
20cmくらいのクロソイ先輩( `ー´)ノおっすおっす
これにて無事入魂完了!!&これでこの日のボーズは回避ですw
これで帰れば良かったんですが欲を出して結果2時間居座りました。
もちろん魚はこれ一匹だけでしたけどなにか?www
さて、ロッド。
強風だったのでキャスト感は良くわかりませんでしたw
ですがやはり少し硬さを覚えましたね。
慣れが必要かも。
慣れるためにも風の緩い良い日に釣りに行きたいのですが10月入ってから天気のご機嫌があまり良くないんですよね。。。
今週末も荒れるみたいだし。。。
2022年10月21日
2022 シーバス 2 +色々
2022年 10月 19日 (水)
viva平日休みw
スズキ→夜明けから青物もしくはカマス、居ればクロダイも視野に入れて釣行計画。
タックルは1セットでスズキ他全てをカバーするつもり(カマスにはオーバーパワーだけどw)
そんで気合い入れて0:00に就寝し、朝2:00にセットした目覚ましに2:30に起こされ慌てて起床w
3:00過ぎに海に到着すると波が予想より高くてΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリでした。
予報では1.5mの波との事だったので実際はそれ以上に感じます。
だって入ろうと思っていたサーフ堤防に波がガンガン当たって白波が立ってるし、場所によっては波が乗り上げてるし(;^ω^)
まぁ、前々日までまとまった量の雨と風だったので仕方がないですが。
それでもスズキ君には良い状況のはずなので安全マージンを十二分に取りながらシャローエリアから順繰りルアーをキャスト。
そうこうしている内にあっという間に夜明けを迎えましたw
魚からのお返事は無しです。。。
朝日を浴びながらルアーを投げ続けていると青物+スズキ+クロダイ+カマスなんでも良いから食いつけと思い投げていたローリングベイト77に待望のバイト!!
しかしヒットには至らず。。。
感触的に青物かセイゴあたりかなぁ~と推察。
その後はルアーをとっかえひっかえしながら粘りましたが当たりも無く、9:30くらいに終了。
6時間ほどの釣りでしたが長さは感じなかったなぁ。

今思うとルアー変えずに唯一当たりのあったロリべを投げ続けたらもう少し違った結果になったのかも?とかもっとあういう風に誘ってみれば良かったかも?とかちょっと後悔が(;^_^A
そして夕方、もう一度チャレンジするか?とも思いましたがある程度釣果が約束されている釣りに逃げ夕方再び釣りへw
viva平日休みw
スズキ→夜明けから青物もしくはカマス、居ればクロダイも視野に入れて釣行計画。
タックルは1セットでスズキ他全てをカバーするつもり(カマスにはオーバーパワーだけどw)
そんで気合い入れて0:00に就寝し、朝2:00にセットした目覚ましに2:30に起こされ慌てて起床w
3:00過ぎに海に到着すると波が予想より高くてΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリでした。
予報では1.5mの波との事だったので実際はそれ以上に感じます。
だって入ろうと思っていたサーフ堤防に波がガンガン当たって白波が立ってるし、場所によっては波が乗り上げてるし(;^ω^)
まぁ、前々日までまとまった量の雨と風だったので仕方がないですが。
それでもスズキ君には良い状況のはずなので安全マージンを十二分に取りながらシャローエリアから順繰りルアーをキャスト。
そうこうしている内にあっという間に夜明けを迎えましたw
魚からのお返事は無しです。。。
朝日を浴びながらルアーを投げ続けていると青物+スズキ+クロダイ+カマスなんでも良いから食いつけと思い投げていたローリングベイト77に待望のバイト!!
しかしヒットには至らず。。。
感触的に青物かセイゴあたりかなぁ~と推察。
その後はルアーをとっかえひっかえしながら粘りましたが当たりも無く、9:30くらいに終了。
6時間ほどの釣りでしたが長さは感じなかったなぁ。
今思うとルアー変えずに唯一当たりのあったロリべを投げ続けたらもう少し違った結果になったのかも?とかもっとあういう風に誘ってみれば良かったかも?とかちょっと後悔が(;^_^A
そして夕方、もう一度チャレンジするか?とも思いましたがある程度釣果が約束されている釣りに逃げ夕方再び釣りへw
2022年10月20日
ライトロッド買い替え~
前回の釣りで折った竿メジャクラのファーストキャストアジングT682。
使いやすくて良いロッドでした。
♯1の部分だけ部品取り寄せしてもいいのですが時間がかかるのが目に見えているので思い切ってロッドを新規購入することにしました。
お目当てはヤマガブランクスのブルーカレントⅢ69 25000円くらいのヤツって言いたいところだけどもう一回同じ竿を買おうかとアマゾンさんで検索すると品切れ中。
製造が終わったのか?(発売から年数経ってるし)たまたま品切れなのかは分かりませんがならばとファーストキャストから1ランク?2ランク?あげてクロステージで!

8900円!
確かファーストキャストが6000円前後だった気がするので+3000円の高級ロッドですw
2本を比べてみるとクロステの方が若干太くて固い気がする(≧∇≦)キャーのび太さんのエッチ~
テクがなくチャンスを作れない釣り人なので魚のノリが悪くならなきゃ良いんですが・・・。
他の違いとしてはグリップの高級感が増しましたね、あと少し太くなった(メーカーが握りやすさを考慮した結果)
あとは・・・ガイドがPE対応のKガイド+アルコナイトリング。
僕のメインラインはPE0.4とガチ勢からすると太糸なんでしょうがそれでも一応細糸を使用しているので安心感は増した・・・・かな?
あとは実際に使用してからじゃないと分かりませんね。
少し硬くなった事で今まで使ってきたルアーが使い難くならないこと祈ります。
使いやすくて良いロッドでした。
♯1の部分だけ部品取り寄せしてもいいのですが時間がかかるのが目に見えているので思い切ってロッドを新規購入することにしました。
お目当てはヤマガブランクスのブルーカレントⅢ69 25000円くらいのヤツって言いたいところだけどもう一回同じ竿を買おうかとアマゾンさんで検索すると品切れ中。
製造が終わったのか?(発売から年数経ってるし)たまたま品切れなのかは分かりませんがならばとファーストキャストから1ランク?2ランク?あげてクロステージで!
8900円!
確かファーストキャストが6000円前後だった気がするので+3000円の高級ロッドですw
2本を比べてみるとクロステの方が若干太くて固い気がする(≧∇≦)キャーのび太さんのエッチ~
テクがなくチャンスを作れない釣り人なので魚のノリが悪くならなきゃ良いんですが・・・。
他の違いとしてはグリップの高級感が増しましたね、あと少し太くなった(メーカーが握りやすさを考慮した結果)
あとは・・・ガイドがPE対応のKガイド+アルコナイトリング。
僕のメインラインはPE0.4とガチ勢からすると太糸なんでしょうがそれでも一応細糸を使用しているので安心感は増した・・・・かな?
あとは実際に使用してからじゃないと分かりませんね。
少し硬くなった事で今まで使ってきたルアーが使い難くならないこと祈ります。
2022年10月19日
2022 ライトゲーム 6
2022年 10月 16日 (日)
カマス調査で夕方に出発です!
ポイントに到着したのでまずは根がらみのシャローで小型ミノーを。
数投するとヒット!

ヒラメ!!
えっ?小さいからソゲだって?
いや!誰が何と言おうとヒラメです(笑) 続きを読む
カマス調査で夕方に出発です!
ポイントに到着したのでまずは根がらみのシャローで小型ミノーを。
数投するとヒット!
ヒラメ!!
えっ?小さいからソゲだって?
いや!誰が何と言おうとヒラメです(笑) 続きを読む