2013年07月13日
初めてのキャンツー♪in佐渡 (一周編『後編』)
2013年 6月 30日 (日)
佐渡金山を堪能し終えると体力が少し戻ってました。
現在の時刻はAM11:30と微妙なカンジ。。。
体力・フェリーの時間を考えて
このまま大佐渡スカイラインを通って両津港に行けば恐らく1時にはフェリー乗り場に着きます。
・・・が、僕の帰りの便は4時出の便なので早過ぎるし。。。
かと言ってココから45号を走って何時に着くか?が問題なんですよね。
朝は時間に余裕のありましたが休憩やら道間違いやらしてたから思ったより時間を食ってる
ターミナルには遅くても3時・・・いや、ブリカツ丼を食べる分を込みで2時半には着いておきたいところ。。。
佐渡金山を堪能し終えると体力が少し戻ってました。
現在の時刻はAM11:30と微妙なカンジ。。。
体力・フェリーの時間を考えて
このまま大佐渡スカイラインを通って両津港に行けば恐らく1時にはフェリー乗り場に着きます。
・・・が、僕の帰りの便は4時出の便なので早過ぎるし。。。
かと言ってココから45号を走って何時に着くか?が問題なんですよね。
朝は時間に余裕のありましたが休憩やら道間違いやらしてたから思ったより時間を食ってる

ターミナルには遅くても3時・・・いや、ブリカツ丼を食べる分を込みで2時半には着いておきたいところ。。。

現在の状況はこんなカンジです。
緑が大佐渡スカイラインで青が県道45号になります。
パンフを見てみると45を走ると2時間~2時間半掛かるようですが
他の車のペースにもよりますしね・・・。
と色々考えた結果・・・・・
冒険すっか!w ( ̄∇ ̄*)テヘ
と、一周コースに決定~

ただし観光は『それなりに』で済ませなきゃ

一番の目的はなんと言っても最北端の弾崎灯台を制覇する事なんで

そうして走り出しました


佐渡奉行所を横目でチラッと見学しつつ

先を急ぎます

あっ!はさみ岩を見るの忘れてた・・・o(TヘTo) クゥ
はさみ岩っていうのは岩と岩に挟まれて空中に浮かぶ岩の事です。

すいません!ネットから拝借した画像です
そうそう、それとはさみ岩の動画が無いか検索してたら衝撃の光景が・・・w
説明しているのはガイドの方でしょうかね?
一応、繰り返しますがモニターで監視されてますので(されてなくても)盗もうとしちゃダメよ

・・・・話を戻しま~す。
奉行所を横目で見ながら通り過ぎそのまま佐渡の景勝地である尖閣湾へ走りました



多分この辺りがそうだと思うんですが・・・違ったかな?

尖閣湾は海中透視が出来る遊覧船が出てるらしいのです。
見てみたかったなぁ~(^_^;)ザンネン
尖閣湾もチラッと見て更に走ります


それにしても・・・佐渡の海は綺麗ですなぁ

僕も自宅から30分も走れば海という環境にいますがここまで美しい青の海は初めてなんですよ。
本当、佐渡の海は最高です


ねっ!綺麗な青でしょ?
しばらく走ると・・・
PM12:36 佐渡の北端地域にある観光スポット「大野亀」が見えて来ました。

おぉ!確かに亀の頭ですね(^^♪
大野亀はこの距離で楽しむと「あぁ、亀だね」ってカンジですが
もう少し進むと急勾配のワインディングになりまして、そこから見る大野亀の凄い事!凄い事!
何が凄いってもう目の前に大岩・・・というより山と言った方がしっくりくるかな?
本当にスグ目の前に馬鹿デカイ山が現れて、それに向かって走る事になるので
そりゃ~、もうもうもう
超・ド・迫・力!!!!
怖いくらいでしたよΣ(゚口゚;)//ウォォォォォォォ!!
今まで山を間近で見ることはありましたがこんなにスゴイ光景は本当に初めてでした。
(大野亀は大岩の事です)
いや~、反対回りだとどういう風に見えるか分かりませんが
相川~両津ルートの大野亀は半端なかった!(^^)!
ただ残念ながら写真は撮れませんでした。。。
何故なら僕の乗るフェイズ君にはパーキングブレーキが装備されてないので急勾配での写真撮影は自殺行為に等しい所業なのです



まぁ、あったとしても上手く撮影する自信もありませんが・・・。
それくらいスゴかったですぅ~

超感動でした

そんな大野亀から2kmで日本海水浴場88選に選ばれている「二ツ亀」に到着。
二ツ亀ホテル駐車場にバイクを停めて階段を降りると・・・・・

気持ちの良さそうな海水浴場ですね~~(^^♪
ちなみにここはキャンプ場でもあるのでアウトドア好きな方にとっては一石二鳥な場所です♪
まだ時期的には早いので一組の親子しかいませんでした。
でも・・・・・
こんな素敵な場所を独り占めだなんて羨ましすぎるぞ~~~(*^_^*)イイナ!
ちなみに二ツ亀の名前の由来は

この二つの大岩がまるで二匹の亀が寄り添っているように見える事から来ています。

(*^^)vイエイ!
手元の看板なのですがちょっと面白かったので後で紹介しますねw
これで一通り観光スポットは見て回りましたのでここからは弾崎灯台を目指すのみです

看板によるとここから数km先にあるらしいので
美しい海を眺めつつスポーツライディングを楽しみながら向かいます

・・・・・しかし走るのは楽しいのですが
いつまで経っても灯台の看板が見えてこないにゃ~・・・。(・ω・)?オカシイナ・・・
さっきの看板を見間違えたか???
う~~~~~~ん・・・・・・・・?????(*-ω-*)?????
そんな事を考えつつ
次々と目に飛び込んでくる絶景を眺めながら走っているとしばらく振りに看板を発見

え~~と・・・なになに。。。
両津まであと14km?
そうか!そうか!もうすぐフェリーか!・・・・・・・・・
・・・・はぁっ?!
両津まで14kmだと?!∑( ̄[] ̄;)
大急ぎで今いる地域を確認し地図と照らし合わせると
20km以上通り過ぎてるよ、オイ・・・。。。(ーー;)ヤッチマッタ・・・
さて、どうしようかと一人緊急作戦会議。。。
現在の時刻 PM1:40で両津港まで残り14km。
地図を見直すと二ツ亀から弾崎灯台までは3~4kmほどかな?
二ツ亀からここまで掛かった時間が30分ちょっと。。。
ってことは、弾崎灯台に引き返して往復するとこの地点までに1時間。
ここから両津まで20分くらい?
合計 1時間20分 両津到着時刻がPM3:00
まぁ、ギリギリ回れますが
それだと佐渡汽船ターミナル内でブリカツ丼を食べる時間が無いですね(´・ω・`)ショボーン
ここに来て究極の選択に迫られました(・_・;)ド~シヨ?
10分ほど地図を眺めながらブツブツと独り言を呟いていると
メットの中の自分の声が頭にやたらガンガンと響いてきます・・・。。。
どうやら体が「非常~~に厳し~~~い


しかしそれで踏ん切りが付きました。
ターミナルでブリカツ丼をたべようと

弾崎灯台は残念ですが次回の楽しみとして取っておこうと


そう終わり良ければ全て良し!ブリカツ丼で今回の佐渡キャンツーを締め括るぞと



そうしてPM2:20に佐渡汽船に到着。

手続きを済ませて・・・いざ!ブリカツ丼

ターミナル内に入るとお土産コーナーが充実していたのでちょこっとお土産を購入してから~


期待を胸に食事処「海鮮横丁」へGO

しかし店内に入ると先客が店員さんとこんな会話をしていました。
店員「申し訳ございません」
お客「え~~~!!ブリカツ丼無いの~~~~!!!」
シャムきち・・・
食事処「海鮮横丁」にて
涙の殉職・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガクッ
終わり良ければ全て良し・・・・・。
全然良くなかったよ・・・・
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ワ~ン!!
他のメニューは全部高くて予算オーバーの為に却下。
結局、PM3:30にフェリーに乗って売店でおにぎり弁当を買いましたとさ・・・。
帰りのフェリーはテンションの上がりきった観光客に揉まれ。。。
カメラのバッテリーも遂に切れ、旅の余韻に浸る事もことも出来ずに帰宅となりました。。。
う~~~~ん、ちょっと不本意な終わり方だったな~

でもこの2日間、とても良い経験をさせてもらいました。
佐渡にも佐渡の住民の皆さんにも感謝です<(_ _)>
所要時間 1泊2日(39時間)
走行距離 463,7km(初日223,9km 2日目239,8km)
燃費 36,6km
それにしても何度計算し直しても4000円ほど使った記憶がない出費が・・・・・
これが旅の怖さか・・・(^_^;)オソロシヤ~
最後までお付き合い頂きありがとうございました<(_ _)>
もう一つ短いお話をおまけに用意しておりますのでデザート代わりにお楽しみ頂ければ幸いです♪
Posted by シャムきち at 22:45│Comments(6)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
沖縄、石垣島、西表島、佐渡ヶ島と共通して
海に囲まれているところは滅茶苦茶、海が綺麗なんですよね!
たま~に、そういう場所に行って
綺麗な海で癒されたくなりますね~。
それにしてもブリカツ丼は残念で御座いました!
お店の人も次回の優先チケットとか
くれてもいいのにね~!
ここは一つリベンジで頑張りましょう。
海に囲まれているところは滅茶苦茶、海が綺麗なんですよね!
たま~に、そういう場所に行って
綺麗な海で癒されたくなりますね~。
それにしてもブリカツ丼は残念で御座いました!
お店の人も次回の優先チケットとか
くれてもいいのにね~!
ここは一つリベンジで頑張りましょう。
Posted by ななパパ at 2013年07月13日 23:36
ななパパさんへ
こんにちは(^^)/
そうですね♪美しい海は癒されます('▽'*)ニパッ♪
やはり母なる海。
自然ですから怖さももちろんありますが心が求め・帰る場所のような気がします。
ブリカツ丼は本当にガッカリでした(苦笑
だったら多少無理してでも弾崎灯台に行けば良かったと後悔しましたよ~。。。
リベンジ・・・・行きたいですね!
何年後になるかは分かりませんが(^_^;)タハハ
こんにちは(^^)/
そうですね♪美しい海は癒されます('▽'*)ニパッ♪
やはり母なる海。
自然ですから怖さももちろんありますが心が求め・帰る場所のような気がします。
ブリカツ丼は本当にガッカリでした(苦笑
だったら多少無理してでも弾崎灯台に行けば良かったと後悔しましたよ~。。。
リベンジ・・・・行きたいですね!
何年後になるかは分かりませんが(^_^;)タハハ
Posted by シャムきち
at 2013年07月13日 23:52

ツーリングとシュンジュウ・・・常に葛藤しつつ走るのがライダー・・・汗
また行く口実が、二つできたと言うことで♪
また行く口実が、二つできたと言うことで♪
Posted by T2(空波とともに) at 2013年07月14日 06:07
T2さんへ
こんにちは(^^)/
アレもコレもと考えるとなかなか上手い事回れないもんですね(^^ゞ
普段は目的地を2~3に絞ってますので割と思ったように回れるのですが。。。
次回への積み残し・・・・・楽しみです♪
こんにちは(^^)/
アレもコレもと考えるとなかなか上手い事回れないもんですね(^^ゞ
普段は目的地を2~3に絞ってますので割と思ったように回れるのですが。。。
次回への積み残し・・・・・楽しみです♪
Posted by シャムきち at 2013年07月14日 10:47
大野亀と弾崎灯台は近かったんですね。
やっぱ疲れてたんでしょうかね。 しっかり寝るのって大事なんですよねえ。
ブリカツ丼で殉職(笑)。 どっと疲れたことでしょう。
463,7kmも。 金山から両津港まで2時間~2時間半とか、やっぱりかなり大きな島なんだな~。
やっぱ疲れてたんでしょうかね。 しっかり寝るのって大事なんですよねえ。
ブリカツ丼で殉職(笑)。 どっと疲れたことでしょう。
463,7kmも。 金山から両津港まで2時間~2時間半とか、やっぱりかなり大きな島なんだな~。
Posted by myconid
at 2013年07月15日 18:15

myconidさんへ
こんにちは(^^)/
疲れてたと言うよりは走るのに夢中になってました(^_^;)
ブリカツ丼が無いと分かった時は目の前が真っ白になりましたよ~(泣
もうもうもうもうガッカリで・・・(´・ω・`)ショボーン
佐渡は程良い大きさ、程良い狭さで探索して回るにはピッタリな島だなぁ~と感じましたね(^^♪
また行きたいです(*^_^*)
こんにちは(^^)/
疲れてたと言うよりは走るのに夢中になってました(^_^;)
ブリカツ丼が無いと分かった時は目の前が真っ白になりましたよ~(泣
もうもうもうもうガッカリで・・・(´・ω・`)ショボーン
佐渡は程良い大きさ、程良い狭さで探索して回るにはピッタリな島だなぁ~と感じましたね(^^♪
また行きたいです(*^_^*)
Posted by シャムきち at 2013年07月15日 22:19