2019年03月04日
バイクドラレコ『DV688』 夜間走行動画♪
カメラ位置を調整しました。
水平が微妙に取れてませんが視界が広がり良いカンジになりました♪
街灯が無いと真っ暗闇ですねw
街中に入るとそこそこ見えるんですけどそれでも暗さは感じます。
DV688、夜は苦手かもしれません。
それともこんなものなのかな?
初めてのドラレコなので良く分かりませんが。。。
あっ、そうそう。
本体をガシガシ操作してたら一度だけフリーズ&再起動しました。
耐久性にちょっと不安を感じました(-"-;A ...アセアセ
この先どうなるか分かりませんが最低でも1年は持ってほしいです。
今後、国内メーカーの良品が出るようであれば買い替えるかもしれません(値段によるけど)
といった所でDV688の紹介はこんなところで終了です(*´ω`*)
参考になれば幸いです♪
Posted by シャムきち at 23:37│Comments(6)
│バイク関係の事
この記事へのコメント
バイクもドラレコの時代ですか~
しかし動画を見ていると何か起きるんじゃないかと心配になります。
車に付けるのと比べて位置が低いせいでしょうかスピード感ありますね。
あと停車中のイタズラ抑制になるかも。
自分は当て逃げでえらい目に合いました。
しかし動画を見ていると何か起きるんじゃないかと心配になります。
車に付けるのと比べて位置が低いせいでしょうかスピード感ありますね。
あと停車中のイタズラ抑制になるかも。
自分は当て逃げでえらい目に合いました。
Posted by myconid
at 2019年03月05日 14:30

myconidさんへ
こんにちは('ω')ノ
自分の身を守る意味で付けてみました。
何も無いから付けて損したわ!と言えればそれが一番ですね。
当て逃げは怖いですね。
なかなか捕まらなそうだし。。。
捕まった所でどこまで保証してもらえるやら(;´Д`)
やはりなにもないのが一番♪
こんにちは('ω')ノ
自分の身を守る意味で付けてみました。
何も無いから付けて損したわ!と言えればそれが一番ですね。
当て逃げは怖いですね。
なかなか捕まらなそうだし。。。
捕まった所でどこまで保証してもらえるやら(;´Д`)
やはりなにもないのが一番♪
Posted by シャムきち at 2019年03月05日 20:43
フロントカメラは調整したからウィンカー移らなくなったね!
車だと2灯だし最近の車は明るいから結構夜でも撮れてるけどバイクはこんなもんでしょう。
リアは光源無いから真っ暗はしょうがないね。
車だと2灯だし最近の車は明るいから結構夜でも撮れてるけどバイクはこんなもんでしょう。
リアは光源無いから真っ暗はしょうがないね。
Posted by クレズ
at 2019年03月05日 20:50

夜走行って、こんなに暗いのを走ってたのか〜。
夜間。
車からバイクが見にくいのを客観的に見れて、意識もできそうですね。
ん〜。
早く付けねば。
夜間。
車からバイクが見にくいのを客観的に見れて、意識もできそうですね。
ん〜。
早く付けねば。
Posted by 森人
at 2019年03月05日 21:38

クレズさんへ
こんにちは('ω')ノ
やっぱりこんなもんですかね。
ライトは変える気ないんでコレで良しとします。
今後どこまで持つのか耐久性が楽しみです♪
こんにちは('ω')ノ
やっぱりこんなもんですかね。
ライトは変える気ないんでコレで良しとします。
今後どこまで持つのか耐久性が楽しみです♪
Posted by シャムきち at 2019年03月05日 22:28
森人さんへ
こんにちは('ω')ノ
街灯の少ない大きめの国道を走ってみました(笑)
街中に入りお店のライトが煌々とついている道路ではそれなりに見えますのでこんなものなのかな?と。
SV650ABSはシート下がぎゅうぎゅうに詰まっていてスペースがないため防水タイプを買いましたがセローにもし本体収納スペースがあるのであればカメラのみ防水タイプの商品も視野に入れられますよ♪
いっぱい悩んでください(*´ω`*)
こんにちは('ω')ノ
街灯の少ない大きめの国道を走ってみました(笑)
街中に入りお店のライトが煌々とついている道路ではそれなりに見えますのでこんなものなのかな?と。
SV650ABSはシート下がぎゅうぎゅうに詰まっていてスペースがないため防水タイプを買いましたがセローにもし本体収納スペースがあるのであればカメラのみ防水タイプの商品も視野に入れられますよ♪
いっぱい悩んでください(*´ω`*)
Posted by シャムきち at 2019年03月05日 22:37