ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月07日

福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

5日(土)の夜。


シャム「明日の午前は天気が持ちそうだからjinさんからメール来てもイイように6時に目覚ましセットして お(^o^) や(^O^) す(^。^) み」 (--)・・・zzz

翌6日(日)朝5時30分。


チャララ~♪「メールが届いたぜ!!」by携帯

確認すると・・・

jinさん「走りに行こよ~」ヽ(*´∀`)ノイエ~イ



え~~!!\(◎o◎)/

目覚まし、意味なしw(^Д^)ダッハッハ




予想より早くてカウンターパンチをもらっちゃったカンジ(爆


しかしそれもそのはず昨日は「3時までOK」と言っていた天気予報が
今日は「お昼までなんじゃね?」と。




天気のヤツ、あっさり心変わりしてましたΣ(゚д゚lll)




だけどどうも僕の悪い癖。
ネガティブ君なのでつい「大丈夫ですかね?」とか後ろ向きな言葉が第一声です(^^ゞ

良く言えば用心深いという長所なのでしょうけどね~タラ~


でもjinさんの「早よ行って、早よ帰ろ!」(^^♪ の言葉に後押しされて先週に引き続き福島に遊びに行ってきました。

jinさんいつもスミマセン(/ω\)





目的はタイトル通り前回半端にしてたスタンプラリーと福島ライダーズナビでやっているライダーズピットで貰えるステッカーですびっくり



7時に『阿賀の里』に集合して、スグにスタンプ拾いに『会津柳津』まで移動開始ダッシュ


いつものよ~に幕が開~き~♪・・・・

じゃなくてw、いつもの様に国道49号で福島を目指しますアップ

途中の山々は霧が掛かり幻想的な風景を楽しませてくれましたニコッ

気温差のある朝だから楽しめる光景ですね~。



だけどチョット寒い((((;゚Д゚))))ガクガク

今朝は気温が10~13℃の表示でくもりの中に晴れが隠れていたのもあって少し寒かったです。


でも新潟~県境近辺はかなりくもりっていたのに対して
福島市街に入ると快晴そのもので気持ちイイ~~ドキッ




AM8時チョイ『会津柳津』に到着。


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




しかし開店前でしたダウン

自動ドアの向こうに見えるハンコを指をくわえて見るしかできません(笑)


ので、トイレ休憩だけ済まして
『柳津』から割と近くにあるお次の『尾瀬街道みしま宿』へGOアップ


んで、『みしま』到着。

福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




スタンプ貰ってから少し聞き込み調査ですグー


実はここ最近、道の駅『きらら289』オープンしたそうなのです。
なのでスタンプの紙に記載されてないのを承知で一様「リレーのスタンプありますかね?」と聞いてみた所、残念ながら『きらら289』のオープン前に始めた企画なのでやってないとの事。


この『きらら』のスグ横にライダーズピットの花泉カフェがあるのでスタンプを貰えれば「敢闘賞で応募が出来るな~」と思ったのですが甘かったですねぇ(-_-;)


もしピット目当てで花泉カフェまで行くならここから約50km。

そこから『ばんだい』に行くと更に+50kmオーバー。

時間的にそこまでの余裕はないだろうって事で来た道を戻り、開店した『柳津』でスタンプ貰って国道49号を『ばんだい』目指してひた走るクラッカー




そして・・・2人して気付かず通り過ぎる(≧∇≦)




だって看板があると思ったんだもん(/ω\)


気が付いたのはピットのカフェマリーナが目に入ってから(^^ゞ




折角なので一時休戦ですテヘッ


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




レジでステッカーのお話をして無事GETびっくり

更に数量限定のバンダナも頂きました~(´∀`*)

福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー



こ~んなカンジの


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー



猪苗代湖の見える素敵なオープンテラスで休憩。


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー



jinさんにおごって貰っちゃった(ノ∀`)テヘ

ゴチでしたニコニコ



実はカフェに入った時に

ライダーズナビを作るのに尽力した「半ちゃん」さんと思われる人をここで見ました。

以前「おくさん」のブログで新聞記事の写真がupされてたのをチラッと見ただけなので断定できないし、確認する勇気もなかったので多分ですが・・・そうじゃないかな~(@_@??? と。



さて、店長さんに『ばんだい』の場所を聞き出発ですグー


んで、到着。


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

駐車場には10台編成の新潟ライダーさんがいました黄色い星

そしてここに来るまでにも沢山のライダーさんに会いましたが時折ピースサインをしてくれる方や手を振ってくれる方などがいて凄く嬉しかったですね~(*´∀`*)

しかし僕は徐行中だったらイイのですが通常走行中は手を上げるなんて怖くて出来ませんので
ペコッと会釈だけさせてもらいました(^^)


これでスタンプが10個集まったので応募ですチョキ


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




当たりますよ~に( ̄Д ̄)ノヨロシコ




そのまま施設内を見て回ってると特大「道の駅記念切符」を発見ビックリ


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




デ、デカイ(;゚Д゚)!

って、思ったらただのパンフw


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー





さ~て、この後どうしましょ?と作戦会議するとjinさんから提案。

jinさん「新しく出来た浄土平のピットに行かない?ここから60kmくらいだよ」(^^♪

シャム「イイですね(60kmならスグだな~)」(´∀`*)



と安易にスカイラインに行く事を決めたのですが


この後に起こる悲劇を2人は知る由もないのでした・・・・・。




では、スカイラインに向けて出発アップ

相変わらずの快晴びっくり

道路は流れがスムーズでスイスイハート

ゾイル入れてからエンジンの調子がイイと思っていたのですが
先週の爆走ツーのおかげかここ最近更に絶好調のフェイズ君ドキッ

前回の400kmツーしたおかげで体が慣れて体力も有り余ってるしチョキ

景色も最高~、気持ちよすぎて言う事無しってカンジです\(^o^)/イヤッホーイ




ガンガン走り、スカイライン入口まで来ると少し気温がダウン

やっぱり山ですな~(^^ゞ

(ちなみに只今、観光有料道路のスカイライン、レイクライン、ゴールドラインは無料開放中なので興味のある人は是非足を運んでみてください。
あっ、足だけを運んで体を家に忘れちゃダメですよw)



そのままjinさんに先頭を走ってもらい久しぶりのワインディングロード(*^^)v

相変わらず得意ではないけどそれでも楽しんでクネクネと登って行きます。


標高1200m地点 国見台


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

絶景でした(^^♪


ここまで来ると道路脇には雪がまだ残っていてかなり寒いです((((;゚Д゚))))ブルブル

多分、気温は6℃前後くらい??

脇の溝には脱輪した車もいたりして少し緊張感が高まります。



そしてここで丁度tomzuさんからメールがピンクの星

「雷なう!」

tomzuさんは昨日から泊まりで群馬方面を周り
今日は福島に寄って帰るコースのようでしたが・・・。

そうですか、崩れ始めましたかタラ~




それでもグングンと登り無事ゴールクラッカー



AM11時50分 標高1622m地点 ライダーズピット浄土平レフトハウス


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




この山の上には火口湖があるそうですが・・・・空を見てください。

黒い雲が迫って来てますガーン

観光してる余裕はなさそうですね・・・タラ~


でも「体が冷えたのでここでお昼を食べて行こう」と2階のレストランへ。


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

ここのステッカーはピンクなんですね(´∀`*)


jinさん「本格的に崩れないうちにサッサと食べて出発しよで」と注文をして待ちます。



テーブルにつくと何やら変な置物が。(’◇’)?


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

いじってみる。


おぉ!?


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー




なるほど~!!


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

洒落た爪楊枝入れでしたビックリ



そうこうしている内にお昼ご飯が来ました。


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

急いで三菜うどんを流し込みます。


外に目をやるとどんどんヤバくなってる汗


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

(写ってないですが右側の方から崩れてきてます)


食べ終わった後、一階の売店レジにて


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

ステッカーとバンダナをGETして


大急ぎで外に出ると地面にポツポツと雨が当たり始め、風も急にに強くなりました。



「本降りになる前に出発だ~!!」とバイクに駆け寄り




ゴロゴロ、ピカー雷と雷が鳴ったと思った次の瞬間


























ギャー!!アラレだ~:(;゙゚'ω゚'):ウッソ~~ン!!




そうなんです。

目の前が真っ白になるほどの大量のアラレ・・・っていうか、もうヒョウと言っていいくらいの固いヤツが一気に叩き付ける様に降ってきたんです男の子エーン

写真を撮る余裕もなく雨宿り・・・(~_~;)





そして

「なんで俺ら、天気が崩れるの分かってたのにこんな所まで来てんだろね?w」(@^▽^@)

「60kmって全然近くないよね(爆」(≧∇≦)


と開き直って笑ってみるw



でも、ホントそうなんですよね(汗

今日は非常に気持ち良く走って来たので
始めに花泉カフェを「時間が~」とか言いながらパスしたくせにスカイラインはなんの疑いもなく登っちゃった所を見ると2人して完全に麻痺してた模様ですwテヘッ




しばしアラレが雨に変わるのを待ってから意を決して出発ダッシュ


来た道を戻ります。


路面は大粒の雨で水浸しグチャグチャ&道はクネクネ、雷は相変わらず近くで鳴り響いてますタラ~

気温が低いので自分の息でシールドが曇る&雨で視界が極端に悪いので3cm程シールドを開けて走る汗




そんなこんなでゆっくりと走り、何とか下に降りる事が出来ました(;^ω^)フー


115号に入る頃には雨は少しはマシになりましたが『にしあいず』に着くまで、強くなったり弱くなったりの繰り返しで全身ビチャビチャガーン


jinさん、僕、共に雨具は持ってきていたのですが僕の雨具兼防寒具(要は上着)
買って1年以上経ち防水が弱くなってきていた為



肘の所から浸水してて冷たい&重い(~_~;)


神様の所で修行した悟空じゃないんだからこんな重い上着は勘弁ですブロークンハート


『にしあいず』でホットコーヒーを飲み、体を温めてから新潟へバビュ~ンとダッシュ


『みかわ』の辺りまで来ると雨は止み


更に『阿賀の里』に着くと


福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー

青空がハート


ここで解散式となりましたニコッ



帰宅すると今日の大荒れで栃木は突風、茨城は竜巻で甚大な被害が出てました。

無事に帰ってこれて良かったですわ(*^^)




この度の災害で亡くなられた方に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに被災された方々に心よりお見舞い申し上げます<(_ _)> 




jinさん、お誘い&先導ありがとうございました(^^♪

またヨロシクです(*´∀`*)




所要時間  10時間チョット

走行距離  378,2km




このブログの人気記事
2021 冷やしバイク始めました♪
2021 冷やしバイク始めました♪

2021 初ツーでいつもの弁当♪
2021 初ツーでいつもの弁当♪

2020 青物 3
2020 青物 3

透湿防水専守防衛スーツ!!
透湿防水専守防衛スーツ!!

猫っとランチ
猫っとランチ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
越後33観音 御朱印 旅 8
越後33観音 御朱印 旅 7
越後33観音 御朱印 旅 6
2024ちょい散歩
お久しぶりのin福島♪
いつもの弁当を(笑)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 越後33観音 御朱印 旅 8 (2024-05-03 23:27)
 越後33観音 御朱印 旅 7 (2024-04-30 20:32)
 越後33観音 御朱印 旅 6 (2024-04-22 22:06)
 2024ちょい散歩 (2024-03-31 18:04)
 お久しぶりのin福島♪ (2022-05-04 19:38)
 いつもの弁当を(笑) (2022-03-28 23:54)

この記事へのコメント
シャムきちさん

最近ナチュラム重くないですか??

何するにしても重くてストレス感じてます。


話しは戻りJINさんと楽しんできたようだね。

ツー先の雨もツーリングの醍醐味って事で!!

降られないのが一番いいけど。

何かバンダナが至る場面で出てくるけどこれってレジで貰えるの??
Posted by クレズ at 2012年05月07日 22:53
クレズさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

すっごく重いですね(~_~;)

特にアクセスの集中するであろう「夜」はブログ書くのも一苦労です。


レジで「ライダーズナビのステッカー下さい」と声を掛けて、ステッカーと一緒に貰えるチラシに付いてる引換券を提示すると貰えますよ(^^♪

ただし数量限定で無くなり次第終了との事ですのでお早めに~です!

・・・と、言われてもそちらから福島だと距離的に気軽に来れませんよね(^^ゞ
Posted by シャムきち at 2012年05月07日 23:21
この日は日本全国どこでもこんな天気だったんですね。

しかし走行中のあられでなくて何よりでしたよね。

下山中にあられだと逃げ場所がなかったのでは?

お2人とも虫の予感が当たった感じだったんでしょうね。

でもご無事でなによりです。

毎度、福島をご利用いただき有難うございました。
Posted by ななパパ at 2012年05月08日 07:21
うひ~~
ヒョウ・・・大事なマッシーンは御無事でしたでしょうか?

きらら289。気になったので調べてみました。
やはり289号沿いにあるのですね~
これならぽんの実家の前の道からず~~~っと1本でいけます!
帰省したら行ってみよ(爆
Posted by ぽん at 2012年05月08日 08:35
ななパパさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

走行中のアラレだったとしたらかなり危険な量のアラレでした(汗

虫の予感どころか半分忘れてましたよw (≧∇≦)

あともう一つ青のステッカー&バンダナがあるので欲しいのですが、今の時点ではほぼ茨城との県境のお店しかないのでどうしたものかと・・・(^^ゞ
Posted by シャムきち at 2012年05月08日 19:36
ぽんさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

バイクは無事でしたが1分程降ったアラレがメーター&ステップに周り積もってましたw

『きらら』のレポとお土産待ってます(爆
Posted by シャムきち at 2012年05月08日 19:39
こっちは会津の緑だけ、
5/20に同級生ツーに行くため、
その時にピンク貰ってきます。
運がよければ 小名浜の水色も^^
Posted by tomzu at 2012年05月09日 00:08
tomzuさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

最近の天候は危険なのが多いですから(竜巻とか突風とか)
気を付けて行ってきてくださいね(^^♪

水色か・・・・・欲しいけど往復で500kmあるんですよね~(滝汗
Posted by シャムきち at 2012年05月09日 19:23
道の駅めぐり、たのしいですよね。

私も連休中に一ヶ所行き、あと一ヶ所で県内の道の駅制覇です。
Posted by 鯰 at 2012年05月09日 20:21
鯰さんへ

こんにちは( ^ ^ )/

鯰さんも道の駅を回ってましたか(´∀`*)

しかも自県制覇が目の前ですと~!!

これは僕も負けてられませんね・・・・・・
県内の回ってない駅まだ半分以上(19箇所)ありましたわ(≧∇≦)
Posted by シャムきち at 2012年05月09日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福島「道の駅スタンプラリー&RISEステッカー」ツー
    コメント(10)