2013年06月23日
油揚げのちダムカ♪
2013年 6月 22日 (土)
この日は仕事がポカンと空いて土・日と連休となりました。
なので朝はゆっくり寝て10時頃に起床。
このまま家でゆっくりしてようかとも思いましたが折角の休みなので体は休めず遊びに行く事にw
ただ前回のツーで財布の中身がほぼ底を尽きましてガソリンを入れるお金がありませぇん
現在のガソリン残量は満タン
ですが給料日まではこのガソリンでやっていかなくてはなりませんので・・・近場に遊びに行きました~
この日は仕事がポカンと空いて土・日と連休となりました。
なので朝はゆっくり寝て10時頃に起床。
このまま家でゆっくりしてようかとも思いましたが折角の休みなので体は休めず遊びに行く事にw
ただ前回のツーで財布の中身がほぼ底を尽きましてガソリンを入れるお金がありませぇん

現在のガソリン残量は満タン


行き先は道の駅『R290とちお』
お目当ては名物である揚げたて熱々の油揚げをお昼ご飯に食べる事です
それからその帰りにダムカードを3枚ほど貰って回るつもりです(^^♪
11:30に家を出て国道290号を走ります
この日は気温こそ23℃とまぁまぁありましたが
黒い雲が覆う曇り空で体感は結構寒かったです(^_^;)タハハ
前回同様この日もインナー代わりにフリースを持って行って正解でした
五泉市の辺りから後ろに青いCB400SFさんが登場
オシッコ休憩するまで40kmくらいかな?一緒にマスツー状態で走ってました(笑)
同じ道を選択していたので『とちお』で会えるかなぁ~と楽しみにしていたのですが結局会えなかったのは残念でしたわ~
1:30に『とちお』に到着
今日はお客さんが少なくあまり並ぶことなく油揚げGETです



王道は「ネギ付き」(300円)ですが
今日は体が冷えたので温まる「キムチ」(300円)で( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
白いおにぎり
はお家で握って持ってきたヤツで~す
ちなみに「ネギ付き」ってのは↓です。
備え付けの薄口醤油「こはく」をた~っぷり掛けて食べます!
↓は昔、撮った写真なので2枚食べたわけじゃないですよ?w

外はサックサク♪
中の豆腐はプルップル♪
相変わらず美味い♪ (*^_^*)マイウ~!
油揚げとおにぎりでお腹がいっぱいになったところでダムカードを貰いにレッツらGO
『とちお』を出てそのまま290号を走り、市道347号へ!~~~~@(`・ω・´)@ブイ~ン
2:00に刈谷田川ダムに到着♪


ここは土・日・祝も配布してくれる場所なので難なくGETで~す
それから来た道を戻り県道9号~国道289号を八木鼻の方面に向かって走りました。
あっ!八木鼻っていうのは巨大な一枚岩のことです(^^♪
こちらも昔に撮った写真ですがどうぞ


八木鼻を横目にそのまま走り抜けて笠堀方面へ
そして2:50に笠堀ダムに到着


この辺はカモシカが出るようですよ
管理所手前では工事をしていて入れるか不安でしたがちゃんと通路が確保されていました!(^^)!

こちらも土・日・祝も配布してくれてるので難なくGET~
しかもオマケでもう一枚くれました~~~♪ キャーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャー
しかし問題はこの後なんですよね~・・・。。。
すぐ近くにある大谷ダムは平日オンリーのダムなんですよ~~(´・ω・`)ウ~ン
なので笠堀ダムのおっちゃんに
「写真を撮ってきたらこちらで配布してくれたりしますか?」と尋ねたところ
「大谷ダムは資料館があるのでそこで配布してくれますよ。今日も営業してるはずです」
と、ナイス情報
お礼を言いつつバイクに乗ると
工事をしていたおっちゃんも「気を付けてね~」と声を掛けてくれました(^^♪
こういうの嬉しいですよね~
喜び勇んで3:00に大谷ダム資料館

ダムカードを頂いてから写真を撮ろうかと思いましたが
肝心のダムが見当たりません(・ω・)ナンデ?
何気にダムカードに目をやるとロックフィルダムと書いてあります・・・。
写真は今走って来た道・・・・。。。。
んで、な~~るほど!!と。
ロックフィルダムって
今まで見てきた重力コンクリート式とは全然違うのですねΣ(・ω・ノ)ノ! ビックリッ!

この石を積み上げて作ったような形のダムがロックフィルダムなのでした~
色々とあるんですね~
これで予定してたダムは回り終えたので帰ろうかとも思いましたが時間がまだ少しある・・・。
折角だから少し遠回りして県道17号のクネクネを走って帰るか!!
ついでに前にも貰った事があるけど早出川ダムのカードも貰ってこよ~! (^^)/オ~!
と、寄り道決定
県道17号と言えばクレズさんの練習コース。
ですが先回「六十里越」を制覇し
その後もクネクネ道を走破しまくった僕には恐れるに足らず!!(`・ω・´)キリッ
へたくそ~。。。
僕のへたくそ~~~!!(>_<)ウゥ~
あの日の感覚がスッカリ抜けてました
って、言うかあの日はもしかしたら夢だったのかもw
あっ!でもアクセルワークは少しだけ成長したような気がしました・・・多分。。。
4:08に早出川ダムに到着。
ここも基本は平日オンリーですが管理人さんさえいれば対応してくれます
ありがたや~<(_ _)>ハハァ~

カードのほかに早出川ダムのペーパークラフトも頂きました
完成図は玄関に飾ってあったこの子♪

カワイイんですけど~~~~~
でも貰ったのは一番下の大きいヤツしか出来ないです
そしてかなり難しいですよ・・・コレ
紙を見ててもどうやって組み立てたらイイのか工程がイマイチ想像出来ません
恐らく僕が作るダムは日の目を見ることは無さそうです
早出川ダムを出て残りの17号を走ります
ここからは下りがほとんどで思いの他上手くバイクを操れませんでした
やっぱりまだまだですね~(^_^;)
ついでに時間があれば加治川と内ノ倉も寄ってこかなぁ(2ダム共GET済み)と思いましたが
国道49号に合流する頃には4:40。
上記2ダムは4:30に閉店ガラガラ~!なので帰宅する事にしました。
でもその前に『阿賀の里』でソフトクリームを

スジャー〇ミディアムだった~(>_<)シッパイシタ~!
このメーカーはソフトクリームじゃなくてソフトアイスなんですよね~
最後の最後にちょっと残念な思いで帰宅でしたわ~(^_^;)タハハ
所要時間 6時間
走行距離 約250km
うん!イイ一日だった

お目当ては名物である揚げたて熱々の油揚げをお昼ご飯に食べる事です

それからその帰りにダムカードを3枚ほど貰って回るつもりです(^^♪
11:30に家を出て国道290号を走ります

この日は気温こそ23℃とまぁまぁありましたが
黒い雲が覆う曇り空で体感は結構寒かったです(^_^;)タハハ
前回同様この日もインナー代わりにフリースを持って行って正解でした

五泉市の辺りから後ろに青いCB400SFさんが登場

オシッコ休憩するまで40kmくらいかな?一緒にマスツー状態で走ってました(笑)
同じ道を選択していたので『とちお』で会えるかなぁ~と楽しみにしていたのですが結局会えなかったのは残念でしたわ~

1:30に『とちお』に到着

今日はお客さんが少なくあまり並ぶことなく油揚げGETです




王道は「ネギ付き」(300円)ですが
今日は体が冷えたので温まる「キムチ」(300円)で( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



ちなみに「ネギ付き」ってのは↓です。
備え付けの薄口醤油「こはく」をた~っぷり掛けて食べます!
↓は昔、撮った写真なので2枚食べたわけじゃないですよ?w

外はサックサク♪
中の豆腐はプルップル♪
相変わらず美味い♪ (*^_^*)マイウ~!
油揚げとおにぎりでお腹がいっぱいになったところでダムカードを貰いにレッツらGO

『とちお』を出てそのまま290号を走り、市道347号へ!~~~~@(`・ω・´)@ブイ~ン
2:00に刈谷田川ダムに到着♪


ここは土・日・祝も配布してくれる場所なので難なくGETで~す

それから来た道を戻り県道9号~国道289号を八木鼻の方面に向かって走りました。
あっ!八木鼻っていうのは巨大な一枚岩のことです(^^♪
こちらも昔に撮った写真ですがどうぞ



八木鼻を横目にそのまま走り抜けて笠堀方面へ

そして2:50に笠堀ダムに到着



この辺はカモシカが出るようですよ

管理所手前では工事をしていて入れるか不安でしたがちゃんと通路が確保されていました!(^^)!

こちらも土・日・祝も配布してくれてるので難なくGET~

しかもオマケでもう一枚くれました~~~♪ キャーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャー
しかし問題はこの後なんですよね~・・・。。。
すぐ近くにある大谷ダムは平日オンリーのダムなんですよ~~(´・ω・`)ウ~ン
なので笠堀ダムのおっちゃんに
「写真を撮ってきたらこちらで配布してくれたりしますか?」と尋ねたところ
「大谷ダムは資料館があるのでそこで配布してくれますよ。今日も営業してるはずです」
と、ナイス情報

お礼を言いつつバイクに乗ると
工事をしていたおっちゃんも「気を付けてね~」と声を掛けてくれました(^^♪
こういうの嬉しいですよね~

喜び勇んで3:00に大谷ダム資料館


ダムカードを頂いてから写真を撮ろうかと思いましたが
肝心のダムが見当たりません(・ω・)ナンデ?
何気にダムカードに目をやるとロックフィルダムと書いてあります・・・。
写真は今走って来た道・・・・。。。。
んで、な~~るほど!!と。
ロックフィルダムって
今まで見てきた重力コンクリート式とは全然違うのですねΣ(・ω・ノ)ノ! ビックリッ!

この石を積み上げて作ったような形のダムがロックフィルダムなのでした~

色々とあるんですね~

これで予定してたダムは回り終えたので帰ろうかとも思いましたが時間がまだ少しある・・・。
折角だから少し遠回りして県道17号のクネクネを走って帰るか!!
ついでに前にも貰った事があるけど早出川ダムのカードも貰ってこよ~! (^^)/オ~!
と、寄り道決定

県道17号と言えばクレズさんの練習コース。
ですが先回「六十里越」を制覇し
その後もクネクネ道を走破しまくった僕には恐れるに足らず!!(`・ω・´)キリッ
へたくそ~。。。
僕のへたくそ~~~!!(>_<)ウゥ~
あの日の感覚がスッカリ抜けてました

って、言うかあの日はもしかしたら夢だったのかもw
あっ!でもアクセルワークは少しだけ成長したような気がしました・・・多分。。。
4:08に早出川ダムに到着。
ここも基本は平日オンリーですが管理人さんさえいれば対応してくれます

ありがたや~<(_ _)>ハハァ~

カードのほかに早出川ダムのペーパークラフトも頂きました

完成図は玄関に飾ってあったこの子♪

カワイイんですけど~~~~~

でも貰ったのは一番下の大きいヤツしか出来ないです

そしてかなり難しいですよ・・・コレ

紙を見ててもどうやって組み立てたらイイのか工程がイマイチ想像出来ません

恐らく僕が作るダムは日の目を見ることは無さそうです

早出川ダムを出て残りの17号を走ります

ここからは下りがほとんどで思いの他上手くバイクを操れませんでした

やっぱりまだまだですね~(^_^;)
ついでに時間があれば加治川と内ノ倉も寄ってこかなぁ(2ダム共GET済み)と思いましたが
国道49号に合流する頃には4:40。
上記2ダムは4:30に閉店ガラガラ~!なので帰宅する事にしました。
でもその前に『阿賀の里』でソフトクリームを


スジャー〇ミディアムだった~(>_<)シッパイシタ~!
このメーカーはソフトクリームじゃなくてソフトアイスなんですよね~

最後の最後にちょっと残念な思いで帰宅でしたわ~(^_^;)タハハ
所要時間 6時間
走行距離 約250km
うん!イイ一日だった

Posted by シャムきち at 22:42│Comments(8)
│ツーリング
この記事へのコメント
これだけのダムカードに
ペーパークラフトまで...。
これはかなりの収穫ですね。
そして個人的には栃尾の油揚げ
ネギあり、無し両方食べてみたいです。
クネクネって難しいですよね。
私も今日クネクネと対決しましたが
コツは先を急ぐ心では無いかと思いました。
そのこころは....
急いでいるバイクに抜かされてしまったから....。
ペーパークラフトまで...。
これはかなりの収穫ですね。
そして個人的には栃尾の油揚げ
ネギあり、無し両方食べてみたいです。
クネクネって難しいですよね。
私も今日クネクネと対決しましたが
コツは先を急ぐ心では無いかと思いました。
そのこころは....
急いでいるバイクに抜かされてしまったから....。
Posted by ななパパ at 2013年06月24日 03:08
だいぶダムカードに・・・ハマってしまったようで?w
栃尾のあぶらげ食べたいっ!
また新潟にお邪魔しますよ~(*^^*)
栃尾のあぶらげ食べたいっ!
また新潟にお邪魔しますよ~(*^^*)
Posted by イトゥー at 2013年06月24日 17:58
ななパパさんへ
こんにちは(^^)/
前回、ダムカードに関しては全然だったので今回はムフフでした(笑)
栃尾の油揚げは美味しいので機会があれば是非とも食べいらしてくださいませ~♪
>急いでいるバイクに抜かされてしまったから....。
抜かされたなんて考えたらいけません!
道を譲ってあげたんですよ(*^_^*)
なので焦らない気持ちが正解です(爆
それにどうせ抜かれるなら
カワイイお姉さんにアッチの方(どっち?w)を・・・自重
こんにちは(^^)/
前回、ダムカードに関しては全然だったので今回はムフフでした(笑)
栃尾の油揚げは美味しいので機会があれば是非とも食べいらしてくださいませ~♪
>急いでいるバイクに抜かされてしまったから....。
抜かされたなんて考えたらいけません!
道を譲ってあげたんですよ(*^_^*)
なので焦らない気持ちが正解です(爆
それにどうせ抜かれるなら
カワイイお姉さんにアッチの方(どっち?w)を・・・自重
Posted by シャムきち at 2013年06月24日 19:12
イトゥーさんへ
こんにちは(^^)/
ハマっただなんて・・・・・沈んだだけですよ?ダムだけにw
お~!今年も来ますか(^^♪
予定さえ合えば返り討ちに(?)にしてやりますよ~w
こんにちは(^^)/
ハマっただなんて・・・・・沈んだだけですよ?ダムだけにw
お~!今年も来ますか(^^♪
予定さえ合えば返り討ちに(?)にしてやりますよ~w
Posted by シャムきち at 2013年06月24日 19:16
ん~
忘れた頃にまた油揚げが出てきた~(汗)
やっぱ見ると食べたくなるね。
新潟はダムカード沢山あって良いでしょう。
自分、新潟のカードはJ-POWER配布の二居ダム1枚のみ(汗)
新潟人なのに情けない。。。
早出川も懐かしいな~~~
忘れた頃にまた油揚げが出てきた~(汗)
やっぱ見ると食べたくなるね。
新潟はダムカード沢山あって良いでしょう。
自分、新潟のカードはJ-POWER配布の二居ダム1枚のみ(汗)
新潟人なのに情けない。。。
早出川も懐かしいな~~~
Posted by クレズ
at 2013年06月24日 20:46

クレズさんへ
こんにちは(^^)/
忘れさせませんよ(笑)
・・・が、僕も画像見てたらネギ付きが食べたくなってきました(^_^;)
ダムカードは確かにあちこちにあってイイのですがやっぱり平日限定の場所がネックですね~。。。
もう少しなんとかなるともっと意欲が湧くのですが(ーー;)
早出川の道は下りに入ると細くてブラインドカーブの連続でなかなか難しいなぁと改めて感じましたね!
ん~、ガンバロッ♪
こんにちは(^^)/
忘れさせませんよ(笑)
・・・が、僕も画像見てたらネギ付きが食べたくなってきました(^_^;)
ダムカードは確かにあちこちにあってイイのですがやっぱり平日限定の場所がネックですね~。。。
もう少しなんとかなるともっと意欲が湧くのですが(ーー;)
早出川の道は下りに入ると細くてブラインドカーブの連続でなかなか難しいなぁと改めて感じましたね!
ん~、ガンバロッ♪
Posted by シャムきち at 2013年06月24日 21:07
油揚げのファーストフード!。 ポピュラーなのが逆に盲点でした。
安くてボリュームあるし、よく考えたらこりゃ~いいかも。 知り合いが豆腐屋なんですよね。 おしえてやろ~。
ダムカードォ?コレも初めて知りました。 全国にあるんだろうか・・・
安くてボリュームあるし、よく考えたらこりゃ~いいかも。 知り合いが豆腐屋なんですよね。 おしえてやろ~。
ダムカードォ?コレも初めて知りました。 全国にあるんだろうか・・・
Posted by myconid
at 2013年06月24日 21:56

myconidさんへ
こんにちは(^^)/
油揚げは栃尾の名産品なんですよ♪
お知り合いのお豆腐屋さん、ビジネスチャンス?ですね(笑)
醤油の味も大事ですからその辺も色々試してみてください♪
ダムカードは全国的にあるはずですが県によっては一枚だけとかしかなかったりします。
もし興味があるようでしたら検索してみて下さいませ~!
こんにちは(^^)/
油揚げは栃尾の名産品なんですよ♪
お知り合いのお豆腐屋さん、ビジネスチャンス?ですね(笑)
醤油の味も大事ですからその辺も色々試してみてください♪
ダムカードは全国的にあるはずですが県によっては一枚だけとかしかなかったりします。
もし興味があるようでしたら検索してみて下さいませ~!
Posted by シャムきち at 2013年06月24日 22:19