2016年05月01日
空へと続く道(完全制覇!編)
2016年 4月 24日 (日)
浄土平レストハウスを出発
下りのクネクネ&ヘアピンをなんとか攻略しつつ下界に降りていきます。

暖冬でなければこの辺は雪の回廊になっていたのでしょうけど・・・・・残念(^^;)


みなさんも楽しそうに曲がっていきますね~!(^ω^)
浄土平レストハウスを出発

下りのクネクネ&ヘアピンをなんとか攻略しつつ下界に降りていきます。
暖冬でなければこの辺は雪の回廊になっていたのでしょうけど・・・・・残念(^^;)
みなさんも楽しそうに曲がっていきますね~!(^ω^)
スカイラインを走り終え、そのまま県道70号から今度は同じく福島観光道路の一つレイクラインに突入(^^♪



ウグイスの鳴き声と風のそよぐ音が心地良い時間でした♪(時折来る車・バイクの音を除くw)
こういう静かさの中でキャンプとかしたら最高だよね~なんて話しつつしばし裏磐梯3湖の1つ秋元湖を堪能
ただもう春なんでね・・・・・・羽虫が結構飛んでてうざかったです(笑)
レイクラインをクネクネして中津川渓谷レストハウスに到着。


ここから先の遊歩道を歩いていくと中津川渓谷が拝めるらしいのですが結構な下りが続く道で・・・・・行きはよいよい帰りは恐い~♪ が予想され・・・・・

カメラのズーム機能を活用してお茶を濁すwww

レストハウスで見つけたニャンコの小さなついたてに思わずキュンとしながらも出発です(*´ω`*)

涼風峠にて裏磐梯3湖の1つ小野川湖
続いて裏磐梯3湖の1つ檜原湖一周コース♪

これで裏磐梯3湖制覇~(*^▽^*)
檜原湖一周コースは適度なクネクネでなかなか楽しい&湖からの爽やかな風で心地良いコースでした(^^♪
今回は残念ながらまだまだ枯れ木でしたが新緑の季節・紅葉の季節にはさらに素晴らしい思いをさせてくれるんでしょうね~!
その辺の時期に再訪を心に決め無事制覇~
道の駅『裏磐梯』に立ち寄り休憩。

本日、二回目のアイスタイムw
森のアイス工房にて山葵とかぼちゃのジェラートをダブルで( *´艸`)ウフフフ

大根役者www
そして最後の福島観光3道路ゴールドラインに突入
ゴールドラインは去年の秋のキャンツーの際に訪れまさにゴールドな道!!って印象に強く残ってましたが今時期はまだまだ雪の残る枯れ山でした(;^ω^)

会津磐梯山は宝の山よ~♪

猪苗代湖をバックに(`・ω・´)キリッ
っと、締め下山。
道の駅『ばんだい』にて最後の休憩。

イトゥーさんはお土産は決めているんですよね~とお買い物に行き買って来たのは太郎庵さんのお饅頭。

わざわざ僕の分まで買ってきてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!
なんでもとっても美味しくてイトゥーさんの大好物なのだとか。
帰宅後に食べてみたら超しっとり&上品な甘さでめっさ美味い(●´ω`●)マイウ~
今度、福島に行ったらまたお土産にしようと思います♪
そして最後は高速で流れ解散となりました。
終わってみれば今回のツーは思いがけず
福島観光3道路・裏磐梯3湖完全制覇なツーとなりました
所要時間 12時間
走行距離 403,1km
燃費 34,2km
イトゥーさん今回はありがとうございました&ご馳走様でした(^^♪
おかげ様で良い景色・風を堪能できました。
今度はキャンプでご一緒しましょうね(*^-^*)
場所は例の場所で南会津を堪能しましょ~~♪
ウグイスの鳴き声と風のそよぐ音が心地良い時間でした♪(時折来る車・バイクの音を除くw)
こういう静かさの中でキャンプとかしたら最高だよね~なんて話しつつしばし裏磐梯3湖の1つ秋元湖を堪能

ただもう春なんでね・・・・・・羽虫が結構飛んでてうざかったです(笑)
レイクラインをクネクネして中津川渓谷レストハウスに到着。
ここから先の遊歩道を歩いていくと中津川渓谷が拝めるらしいのですが結構な下りが続く道で・・・・・行きはよいよい帰りは恐い~♪ が予想され・・・・・
カメラのズーム機能を活用してお茶を濁すwww
レストハウスで見つけたニャンコの小さなついたてに思わずキュンとしながらも出発です(*´ω`*)
涼風峠にて裏磐梯3湖の1つ小野川湖
続いて裏磐梯3湖の1つ檜原湖一周コース♪
これで裏磐梯3湖制覇~(*^▽^*)
檜原湖一周コースは適度なクネクネでなかなか楽しい&湖からの爽やかな風で心地良いコースでした(^^♪
今回は残念ながらまだまだ枯れ木でしたが新緑の季節・紅葉の季節にはさらに素晴らしい思いをさせてくれるんでしょうね~!
その辺の時期に再訪を心に決め無事制覇~

道の駅『裏磐梯』に立ち寄り休憩。
本日、二回目のアイスタイムw
森のアイス工房にて山葵とかぼちゃのジェラートをダブルで( *´艸`)ウフフフ
大根役者www
そして最後の福島観光3道路ゴールドラインに突入

ゴールドラインは去年の秋のキャンツーの際に訪れまさにゴールドな道!!って印象に強く残ってましたが今時期はまだまだ雪の残る枯れ山でした(;^ω^)
会津磐梯山は宝の山よ~♪
猪苗代湖をバックに(`・ω・´)キリッ
っと、締め下山。
道の駅『ばんだい』にて最後の休憩。
イトゥーさんはお土産は決めているんですよね~とお買い物に行き買って来たのは太郎庵さんのお饅頭。
わざわざ僕の分まで買ってきてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!
なんでもとっても美味しくてイトゥーさんの大好物なのだとか。
帰宅後に食べてみたら超しっとり&上品な甘さでめっさ美味い(●´ω`●)マイウ~
今度、福島に行ったらまたお土産にしようと思います♪
そして最後は高速で流れ解散となりました。
終わってみれば今回のツーは思いがけず
福島観光3道路・裏磐梯3湖完全制覇なツーとなりました

所要時間 12時間
走行距離 403,1km
燃費 34,2km
イトゥーさん今回はありがとうございました&ご馳走様でした(^^♪
おかげ様で良い景色・風を堪能できました。
今度はキャンプでご一緒しましょうね(*^-^*)
場所は例の場所で南会津を堪能しましょ~~♪
Posted by シャムきち at 23:08│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
おーっ、400キロ越えだ。
シャムさん、いつもよく走られますね。
自分も明日はプチツーです。
天気がもつかな?
シャムさん、いつもよく走られますね。
自分も明日はプチツーです。
天気がもつかな?
Posted by 鯰
at 2016年05月02日 22:11

鯰さんへ
こんにちは('ω')ノ
出発前は久しぶりの400km超えに少し心配でしたが走ってみたら結構体に余裕があり、あっという間の12時間でした。
おっ!明日ツーですか♪
GWで普段車を運転しない人とかも出てると思うので気を付けて楽しんできてくださいね(*^-^*)
こんにちは('ω')ノ
出発前は久しぶりの400km超えに少し心配でしたが走ってみたら結構体に余裕があり、あっという間の12時間でした。
おっ!明日ツーですか♪
GWで普段車を運転しない人とかも出てると思うので気を付けて楽しんできてくださいね(*^-^*)
Posted by シャムきち at 2016年05月02日 22:58
ダイコン役者、笑いましたよ400kmやばいですね☺南会津は、檜枝岐ですか?スキーの常宿でした✌
Posted by みつみつ at 2016年05月03日 23:07
みつみつさんへ
こんにちは('ω')ノ
スキーやられてたんですか!
僕はミニスキーでさえ乗りこなせませんでした(^^;)
こんにちは('ω')ノ
スキーやられてたんですか!
僕はミニスキーでさえ乗りこなせませんでした(^^;)
Posted by シャムきち at 2016年05月04日 12:50
オプション盛りだくさんのツーにお付き合いいただきありがとうございました(笑)
そういやスカイラインの道路崩落箇所の工事で、明日から7月下旬まで不動沢橋〜浄土平間が通行止とか…
間に合って良かったです(笑)
次はキャンプですねー!
良い肉を楽しみにしてます(*´艸`)
そういやスカイラインの道路崩落箇所の工事で、明日から7月下旬まで不動沢橋〜浄土平間が通行止とか…
間に合って良かったです(笑)
次はキャンプですねー!
良い肉を楽しみにしてます(*´艸`)
Posted by イトゥー at 2016年05月08日 22:56
イトゥーさんへ
こんにちは('ω')ノ
7月下旬ですか(^^;)
ギリギリセーフでしたね。
今度は土湯から走ってみたいです♪
でも他にも行きたい場所がアレコレと(汗
お任せあれ!!
何がイイですか?
熊ですか?鹿ですか?
お好きなお肉狩ってきますよ!!(笑)
こんにちは('ω')ノ
7月下旬ですか(^^;)
ギリギリセーフでしたね。
今度は土湯から走ってみたいです♪
でも他にも行きたい場所がアレコレと(汗
お任せあれ!!
何がイイですか?
熊ですか?鹿ですか?
お好きなお肉狩ってきますよ!!(笑)
Posted by シャムきち at 2016年05月09日 17:31