ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月20日

いつかの約束ツーリング(3)

台風15号が猛威をふるっていますね。

皆さんに当たり前の明日がくることをお祈りしていますニコッ



さて(3)書く前に(2)の補足を。

つまり書き忘れですタラ~


「赤城山」では寒いくらいだったのに対し「吹割の滝」に着く頃になったら非常に暑くなってました。

のでソフトクリームを解禁した訳です。









え?、どうでもイイ?そうですかダウン

ではスタートします。







続きです。









目指せ一路「裏見の滝」へGOびっくり









「裏見の滝」は日本百名山の一つである武尊山にあります。










今回のツーは山道のオンパレードですね。










ついでに僕はオーバーランを何度かやっちゃいまして…汗

















今回のツー最大の危機がこの後に待っているなどと知る由もなく走っていました。














それは小さなトンネル入口での出来事でした。











余りにも衝撃的だったためハッキリとは記憶にありませんがトンネルに入り直ぐ左カーブの道。












スピードが出過ぎていたのか?それとも前の状況をしっかり読み取れていなかったのか?はたまたその両方か?





それほどキツくないカーブで軽くオーバーランしまして汗

お恥ずかしい(-_-;)











少しだけ対向車線にはみ出したすと対向車が
((((;゚Д゚))))ヤバイヤバイ













お互いしっかりブレーキを掛けたので事なきを得ましたが(車さんもさほどスピード出してませんでしたし)
















あの時のドライバーさん本当に申し訳ありませんでした

<(_ _)>もっと安全運転を心がけます 







↑のこれ書いても良かったのかなぁ……ガーン













そんなこんなで着。

いつかの約束ツーリング(3)




武尊神社

いつかの約束ツーリング(3)



皆、無事に帰れるようにお願いしました。



ここで話は変わりますが僕の好きな漫画に「シャーマンキング」という漫画があります。

その中のシーンのひとつに

「お願い事をするには初詣が一番いいんよ。年の初めに神様にお願いを言う、でもそれは神頼みじゃなくて自分に誓いを立てることなんだ。
今年は何をしたいとか今年の自分はこうありたいとか誰にも縛られず一番揺らぎやすい自分の心を神様に約束することで釘を指す。」

というシーンがあります。





これを読んだときナルホドびっくりと思いました。

そして初詣じゃなくてもこういう考え方で神社に参拝するのもいいな。と。








今、参拝をした武尊神社もまさにそんな気持ちでお願いをしました。





話を戻します。






こちらが「裏見の滝」です。

いつかの約束ツーリング(3)



いつかの約束ツーリング(3)



いつかの約束ツーリング(3)



いつかの約束ツーリング(3)




本来ならこの滝の裏側から(水の裏から)見れるらしいのですが今は「危険なので立ち入り禁止。もし見たければ自己責任でお願いします。」と看板がありました。








ここでラークさんからの差し入れのお菓子がTOMZUさんより振舞われマッタリした時間を過ごしました。

JINさんは「いや~、疲れた時に甘いものが美味し~い!!」と非常にご満悦な様子ハート



確かに疲れたときは甘いものですよね~(^^♪















帰り道のキャンプ場の売店で休憩

いつかの約束ツーリング(3)



いつかの約束ツーリング(3)



お土産のキーホルダーと抹茶ソフトをハート

ソフトと言うよりは『ロッテの爽』に近いカンジですね。少し氷の粒がシャリシャリします。

これはこれで美味しいですドキッ











この後クレズさんとは水上ICでお別れ。











新潟組は猿ヶ京~三国峠を走り湯沢ICから高速に乗りました。












帰りの高速道はもうすっかり日も落ち、朝の速度より+10km増し位にカンジ、ビビっているとJINさんが背中を後押ししてくれたのでなんとかがんばれましたねぇ。

JINさんいつもありがとうございます<(_ _)>













やっと気持ちを固めて走り始めたのに急に雨が雨




ちょうど「塩沢石打SA」の近くだったので緊急避難です(;^ω^)

いつかの約束ツーリング(3)

 

いつかの約束ツーリング(3)



カッパを着込み再出発ピンクの星


TOM「長岡辺りまで行けば雨は止むよ」


の言葉通り走り始めて数十分で雨は止みました。


と言うよりは雨雲を追い抜いた?








長岡辺りまで走っていくと大きな花火が上がり「おかえり」と出迎えてくれました~ニコニコ










そして「新潟西」に無事に着。

いつかの約束ツーリング(3)





ここでお疲れ様の挨拶とカッパをヌギヌギです。
















では、と走り始めた瞬間になんとまた雨(;^ω^)ナゼニ










バイパスを走りだし5分程で止みましたがどうやら3人の中に雨男がいる模様ですねぇテヘッ










それにしても高速道からバイパスに乗るとまるで背中に羽が生えたかのように体が軽い、軽いチョキ





ご機嫌で帰宅しました。













クレズさん、TOMZUさん、JINさん、ラークさん、ご友人さん、本日はありがとうございました<(_ _)>

お陰様で夢のような楽しいツーとなりました。

群馬のドライバーさんには悪いことしましたが…(^^ゞ

次はもちっと上手くなっときますんでまたよろしくお願いしますね
青い星







所要時間 約15時間 (最長記録)

走行距離 581,4km (最長記録)

燃費   32,3km 




短いと言った割には意外に長くなりましたね(^Д^)デハ


このブログの人気記事
2021 冷やしバイク始めました♪
2021 冷やしバイク始めました♪

2021 初ツーでいつもの弁当♪
2021 初ツーでいつもの弁当♪

2020 青物 3
2020 青物 3

透湿防水専守防衛スーツ!!
透湿防水専守防衛スーツ!!

猫っとランチ
猫っとランチ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
越後33観音 御朱印 旅 8
越後33観音 御朱印 旅 7
越後33観音 御朱印 旅 6
2024ちょい散歩
お久しぶりのin福島♪
いつもの弁当を(笑)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 越後33観音 御朱印 旅 8 (2024-05-03 23:27)
 越後33観音 御朱印 旅 7 (2024-04-30 20:32)
 越後33観音 御朱印 旅 6 (2024-04-22 22:06)
 2024ちょい散歩 (2024-03-31 18:04)
 お久しぶりのin福島♪ (2022-05-04 19:38)
 いつもの弁当を(笑) (2022-03-28 23:54)

この記事へのコメント
581km走りましたか~
走ってみると何とかなるでしょ?

私はロングスクリーン装着なんで高速乗っても前からの風を感じないで胸元は気流の関係で引かれる感じなんですよ。。。

しかしJINさん優しい方ですね~~
ず~とシャムきちさんの後方走ってくれて。。。。
さぞかし安心だったのでは!?

次回はいつになるかわかりませんがまた皆で走れるのを楽しみにしております!!
Posted by クレズ at 2011年09月20日 22:07
クレズさんへ

家に帰ると思ったより体が軽くて意外にいけるなぁ~とか思ってたんですけど時間が経つと共にボディーブローの様に効いてきました(+o+)

>胸元は気流の関係で引かれる感じなんですよ。。。

そういえば以前に「ぐっちさん」も同じ様な事言ってましたね。『ロンスクだと楽だ』と。

いつもJINさんにはお世話になってまして、街頭のない暗い道は後ろからライトで僕の視野を確保してくれたりと何かと気を使って貰っています。

またヨロシクです(^^♪
Posted by シャムきち at 2011年09月20日 22:50
いや~最長記録ツーお疲れ様でした。
私もこないだの群馬ツーが自己最長記録です。
私も何回かオーバーランしましたね。
こういうクネクネ鍛錬は1人で人知れずやらなアカンの
でしょうかね。
もそっとクネクネを早く走りたいです。
高速は80キロが気持ちいくて丁度いいです。
Posted by ななパパ at 2011年09月20日 23:10
ななパパさんへ

こんにちは( ^ ^ )/

ありがとうございます(^^♪

>私も何回かオーバーランしましたね。

僕だけじゃないんですね。

お仲間がいると思うと少し気持ちが楽になりましたよぉ(´∀`*)フゥ~

↑ちょっと失礼ですかねw

>高速は80キロが気持ちいくて丁度いいです

ななパパさんから鬼軍曹に文句言ってやってくださいよ~。
帰りの高速は110~120kmで先頭でぶっ飛ばすんですよ!!
付いていくのがキツかったです(+o+)
Posted by シャムきち at 2011年09月20日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつかの約束ツーリング(3)
    コメント(4)