ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月15日

近場をぷらっと~

あ~、ここ3ヵ月ほど寝ても寝ても眠い・・・。。。病気かな?
なんてちょっと疑い始めてるシャムきちです(^^;)


皆様、連休はどのようにお過ごしでしょうか?

僕はキャンプツーでもと準備だけは完璧にし、結局行かないという体たらくでした(-_-;)

連休2日目の今日は昼頃に近場をぷらっとお散歩ツーへ。


近場をぷらっと~


まずは豊栄Pでソフトクリームでもと思いましたが時間はお昼時という事で非常に混み合っていたのでジュースで我慢の子!

近場をぷらっと~




近場をぷらっと~
秋ともなるとあちらこちらで色々な催し物が開催されるようですね~。


近場をぷらっと~


今年のスプリンターズSは新潟開催ですか~~~ビックリ
新潟競馬場は激混みしますね!!間違いなく!!

・・・・・・・というか、中山競馬場は改修中か何かでしょうか???


近場をぷらっと~


来年はまた佐渡に行きたいな~~~~(*ノωノ)


ポスターを見物しながら秋を感じつつ聖籠へダッシュ

海をチロッと眺めてから加治川河口に移動中に一枚パシャッと。

近場をぷらっと~


稲刈りに時期ですな~~~。

なんて思って眺めていると・・・・・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!ビックリ

世にも恐ろしい光景が僕の目に飛び込んできました(;゚Д゚)エェェェェェェ!!!!

























近場をぷらっと~


恐っっっっっっ!!(゚Д゚;)


近場をぷらっと~




近場をぷらっと~


稲を守る生首の群れ!!!これは夜中に見たらビビるぞなもし(ノД`)・゜・。


生首の群れに恐れをなした僕は脱兎の如く加治川河口に向かいましたw


加治川河口ではハゼ釣りのおじさんが数名。
その中の一人の方に話しかけて見たところ、とても気さくなおっちゃんで釣りの話、世間話で一時間も話し込んでしまいました(笑)

思わず楽しいひと時でございました(●´ω`●)


おっちゃんと別れた後はそのまま国道113号を村上方面へ北上し、関川でも行こかな?と思いましたが止めて国道7号を新発田方面に引き返し。

途中、道の駅『胎内』で休憩~。


近場をぷらっと~




近場をぷらっと~


相変わらず素晴らしい景色ですハート


近場をぷらっと~


たくさんの子供連れのご家族がいましたね~~。
以前、来たのは春先(3月だったかな?)で人がいなかったので人気がある場所とは思いませんでした(失礼タラ~


近場をぷらっと~


胎内黒豚・・・・・ちょっと惹かれますが肉食べないんですよね~~~(^▽^;)


近場をぷらっと~


んで、こちらのお店で胎内ジャージー牛のヨーグルトでも~と思ったのですが・・・・・・・


近場をぷらっと~


売切れてました~(T_T)

なので代わりに胎内ジャージー牛乳で作ったこちらのカップアイスを購入。


近場をぷらっと~




近場をぷらっと~


一個210円の高級品で普段だったら絶対に買いませんが旅先だと払えちゃうから不・思・議(^^)

お味の方が予想に反してメチャクチャ美味しかったです~~~~~ハート
正直、大したことないよくあるアイスでしょ?って思ってたのですが少しネトっと口当たり、超濃厚でコクと旨みがギュッと詰まっていますドキッ
そのくせ、後味はスッキリていて口の中に甘ったるさを残しませんクラッカー

良い買い物でした~~(*´ω`*)ムフフフ


一服後、胎内観音様を山門の所でお参りしてからプラプラと見物。


近場をぷらっと~


素朴な作りの遊園地にはゴーカート、そして簡単な動物園?


近場をぷらっと~


シカ、カワイイよ!シカ!!
他にはアルパカもいるそうですが外からは覗き見れませんでした(´・ω・`)チェッ (笑)


近場をぷらっと~


ほ~~、登山道ですか~~。
標高も400mそこそことお散歩するには良いカンジの山ですね~~~。
・・・・・もちろん登ってませんけど何か?w


近場をぷらっと~


ここに黒川城があったそうです。
黒川の名前は鎌倉時代にこの地に来てから名乗り、南北朝の内乱では足利尊氏に従い勲功をたて、戦国期には揚北衆と呼ばれる阿賀北の武将の一人として上杉謙信の有力家臣となり川中島の戦いで活躍。
謙信公の後継者争いの「御館の乱」では景虎方となったが乱の後に許され、上杉景勝の会津移封に従い320年間支配したこの地を離れる。
その後、関ヶ原の戦いを経て上杉家は米沢へ。黒川家もそれに従い、米沢上杉家で明治維新を迎えたそうです。

う~~ん、土地に歴史有りってカンジですね。

そんな土地の歴史を紹介している施設がこちら。


近場をぷらっと~


黒川村の郷土資料館です。

入館料は200円と格安だったので試しに入ってみることにしました。
僕の他に観光の人はいなく、人気が無いようでしたがこちらも予想に反して面白かったですぅ~ハート


なのでちょこっと紹介しますね。

・・・・・次回にw


このブログの人気記事
2021 冷やしバイク始めました♪
2021 冷やしバイク始めました♪

2021 初ツーでいつもの弁当♪
2021 初ツーでいつもの弁当♪

2020 青物 3
2020 青物 3

透湿防水専守防衛スーツ!!
透湿防水専守防衛スーツ!!

猫っとランチ
猫っとランチ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
越後33観音 御朱印 旅 8
越後33観音 御朱印 旅 7
越後33観音 御朱印 旅 6
2024ちょい散歩
お久しぶりのin福島♪
いつもの弁当を(笑)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 越後33観音 御朱印 旅 8 (2024-05-03 23:27)
 越後33観音 御朱印 旅 7 (2024-04-30 20:32)
 越後33観音 御朱印 旅 6 (2024-04-22 22:06)
 2024ちょい散歩 (2024-03-31 18:04)
 お久しぶりのin福島♪ (2022-05-04 19:38)
 いつもの弁当を(笑) (2022-03-28 23:54)

この記事へのコメント
寝ても寝ても眠い?
もしかして成長期ではないでしょうか(爆)
自分の場合は眠くても寝られない時があるので、そっちのほうが病気かもw

お?新潟でスプリンターズSというと
あの直線ドッカンイッキ!の馬がバテるアレですな?
12年前は馬券買った記憶がありますぞw

それにしてもあの半端なカカシはなんですかw
あぁそっか、写輪眼がないからか・・・(違)
実は無限月詠の準備に入ってる田んぼかも知れないので、今後の動向に注意です!

胎内牛乳・・・
なんぞこの末恐ろしい感ハンパないネーミングは・・・
と思ったら地名なのですね(;^ω^)
ブログではいえない残虐な、あんなことやこんなことをこうしてあーして・・・
と想像してしまいましたw
Posted by ぽん at 2014年09月15日 20:35
ぽんさんへ

こんにちは('ω')ノ

成長期w
あぁ!きっとそれだ!!
最近、お腹周りが成長期・・・・(;´・ω・)アセアセ

馬券を買ったのは12年前ですか!?
新潟開催と同じ周期で馬券を買う。
こち亀の日暮さん(オリンピック周期で起きる人)みたいですねw

黒ずんでる案山子はもう怪談の世界ですよ(;^ω^)
稲川淳二先生の怪談大好きっ子なのでもうそれ一択です( *´艸`)
ナルトは今はジャンプ読んでないから分かりませ~ん。。。
ここ数年は週刊マガジンっ子ですw

>なんぞこの末恐ろしい感ハンパないネーミングは・・・

なんて残虐www
僕はそんな嗜虐趣味はありませんよ(≧◇≦)
せいぜい手錠で手足の動きを制限してから大人のおもちゃで・・・自重w
Posted by シャムきち at 2014年09月15日 21:07
さらし首・・・怖い~汗
Posted by T2 at 2014年09月16日 06:10
こんにちは!
わかります・・・この季節、暑くもなく寒くもなく、ほどよい気温でいつまででも(気づいたら1日?)寝れちゃいますよね( ´艸`)
でもあんまり寝過ぎると起きてる時間もぼーっとして、折角の休みも何にもはかどらないんですよね~(汗)

あのカカシ集団・・・何故あんなことに。カラスも顔さえあれば寄ってこないんですかね(^^;)

400m級であればぜひ登山を~(笑)
Posted by mikizo at 2014年09月16日 09:30
T2さんへ

こんにちは('ω')ノ

夜中になると首が田んぼの周りをウロウロと・・・・(≧◇≦)ギャ~
Posted by シャムきち at 2014年09月16日 21:39
mikizoさんへ

こんにちは('ω')ノ

春眠暁を覚えず・・・・・ん?これは春の句でしたかな(笑)
やりたいことはいっぱいあるのですが体がいうことを聞かないカンジです(;^ω^)

カラスもむしろ生首だと思ってつつきにきそう。。。

>400m級であればぜひ登山を~(笑)

機会があれば~・・・と、濁しておきますwww
Posted by シャムきち at 2014年09月16日 21:46
成る程〜秋の風物詩的な風景目白押し
ですね。
しかして黒川家
御館の乱で景虎側に付くとは
なかなか見所のある御仁ですね〜。

今は良い気温でよく眠れますよね
寝れる時はグッスリいっときませう。
Posted by ななパパ at 2014年09月16日 22:10
ななパパさんへ

こんにちは('ω')ノ

詳しくはないのになんとなく景虎には良い印象がなかったのですが
ななパパさんのコメを見る限りではどうやら立派な武将だったみたいですね。

やはり新潟。
あちらこちらに上杉家関連のお話が転がってます。

全然勉強してこなかったので歴史とかさっぱり分かりませんがこうして足跡を辿るように話を繋いでいくと楽しいですね♪
歴史ロマンってヤツでしょうかね(●´ω`●)
Posted by シャムきち at 2014年09月16日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
近場をぷらっと~
    コメント(8)