ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月10日

奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)

はい!続きです♪


休憩もそこそこに再び出発ですダッシュ

目指すは奥只見湖。
そこでお昼ご飯が待っていますw

んで到着!


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)




奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)




奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


貸ボートがプカプカ浮かび、釣りをしている人もチラホラと見えけられました。


ここ奥只見湖は奥只見ダムのダム湖。
その奥只見ダムもカードの配布をしているのですがここからではアクセス出来ません。

ダムに行くには奥只見シルバーラインという二輪通行禁止な道を通らなければならない為、バイクで行けないダムなのですよね~(^^;)

「知らなかった事にして通っちゃえば?」という方はtomzuさんが以前に書いた
こちらこちらのブログをご覧ください。


ちなみ湖畔からダムは見受けられませんでしたが・・・・

僕に会うのが恥ずかしくて隠れちゃった?(笑)


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


本日のお昼ご飯は・・・おにぎり筋子と昆布のおにぎりおにぎり


一年生になった~ら♪ 一年生になった~ら♪

友達百人出来るかな?♪

百~人で食べたいな♪ 富士山の上でおにぎりを♪


的な気分でした(●´ω`●)


ギ~ラギ~ラ♪ 太陽が♪ 

ジリジリと僕を遠赤外線で美味しく焼くが如く照らしてきますが、冷たく心地良い風が吹き気持ち良かったですね~(^^♪


一休みし、再び出発ダッシュ

そしてここからがこの樹海ラインのお楽しみでありますアレが登場します。。。

そうアレです。。。。

道路を横に切り裂く・・・・・・・









































奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


                   沢!


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


                  沢!!


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


             沢!!!


山からガンガン水が流れ
沢が通る場所は少しえぐれ・ヌルヌルという二重トラップが敷かれています!
どうせ掛かるならハニートラップ希望の私シャムきちですw

事前に注意事項として聞いていたのでしっかり減速して通過しましたが
知らずに飛び込んだらズルっ汗ってこともあるんでしょうね~タラ~

ちなみに水の流れていない沢だった場所も数か所ありまして・・・・・・・
私、乾いているからと気にせずソコソコの速度で通過したらえぐれに引っかかって派手にジャンプしました(;^ω^)



皆様はお気を付けくださいね(笑)



しばらくワインディング&沢ンディング(?)を楽しんで進んでいくと
クレズさんのお勧めスポットに到着びっくり


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


尾瀬まで32km地点、赤沢という標識のあるところ。
ここにあるのが・・・・・・・・・コレだぁ~!!



     1!




                      2!





                                          3!








奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


                             雪残雪雪


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)




奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)




奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)



ひゃんでひゃっこい(すごく冷たい)空気と

手を入れるとキンと凍りつくようなひゃっこい(冷たい)雪解け水で


超~気持ちいい~~!!
( ̄▽ ̄)ニャハハハ~




なかなか貴重な体験が出来ました♪


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


そして新潟を走り抜け


奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)


福島に~~~~~~INクラッカー




続きは次回の講釈で~!


このブログの人気記事
2021 冷やしバイク始めました♪
2021 冷やしバイク始めました♪

2021 初ツーでいつもの弁当♪
2021 初ツーでいつもの弁当♪

2020 青物 3
2020 青物 3

透湿防水専守防衛スーツ!!
透湿防水専守防衛スーツ!!

猫っとランチ
猫っとランチ

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
越後33観音 御朱印 旅 8
越後33観音 御朱印 旅 7
越後33観音 御朱印 旅 6
2024ちょい散歩
お久しぶりのin福島♪
いつもの弁当を(笑)
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 越後33観音 御朱印 旅 8 (2024-05-03 23:27)
 越後33観音 御朱印 旅 7 (2024-04-30 20:32)
 越後33観音 御朱印 旅 6 (2024-04-22 22:06)
 2024ちょい散歩 (2024-03-31 18:04)
 お久しぶりのin福島♪ (2022-05-04 19:38)
 いつもの弁当を(笑) (2022-03-28 23:54)

この記事へのコメント
おまえ人のブログ もの凄くチェックしてるな@@
最初のは、こんなに役立つ記事を書いて、俺も隅におけねぇ~な^^と、思ったけど
2つめの記事は、俺がインチキしてカード貰ったやつじゃんか(笑
既に時効が過ぎたからいいけどねw
Posted by tomzu at 2014年07月10日 17:50
残雪ですか。

もしかして真夏でも残ってたりするのかな?

暑い日に行ったら、気持ち良さそうですね。
Posted by 鯰 at 2014年07月10日 20:57
tomzuさんへ

こんにちは('ω')ノ

インパクトの強い内容だったので良く覚えてたんです(*'ω'*)
これは確かに二輪じゃ危ないなぁ~と納得の道ですよね(汗

僕もインチキでいいから欲しいです(笑)
管理所に手紙を出したら郵送!みたいなシステムがあれば良いのに~。
Posted by シャムきち at 2014年07月10日 21:54
鯰さんへ

こんにちは('ω')ノ

いや~、今月中には溶けちゃうそうですよ。。。
でも当日もかなり暑かったので気持ち良かったです(●^o^●)
Posted by シャムきち at 2014年07月10日 21:56
雪の塊残ってて良かったです。

もう1~2週間経つと無くなってるからね~

あの辺の真冬は相当やばいんだろうね。
Posted by クレズクレズ at 2014年07月10日 22:19
クレズさんへ

こんにちは('ω')ノ

ギリギリセーフだったんですね(^^;)
確かに今時期であの高さをキープしているところを見ると真冬は何Mの積雪なんでしょうね~。

いや~、気持ち良かったです♪
Posted by シャムきち at 2014年07月11日 15:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥只見修業ラインツーリング♪(道(未知)との遭遇編)
    コメント(6)