2015年10月21日
迷走?秋の福島堪能キャンツー♪(キャンプ編)
2015年 10月 14日 (水)
夕暮れの猪苗代湖一周線を走りつつキャンプ場を目指します
この時間になると気温もガッチリ落ち込んで完全装備じゃないと寒くて堪らんです(+o+)

崎川浜キャンプ場に到着♪
湖際は浜になってますが手前の草むらエリアならなんとかテント張れそうです。
ですがやっぱり結構な風が10分置きくらいの頻度で吹いてきます(^^;)
夕暮れの猪苗代湖一周線を走りつつキャンプ場を目指します

この時間になると気温もガッチリ落ち込んで完全装備じゃないと寒くて堪らんです(+o+)
崎川浜キャンプ場に到着♪
湖際は浜になってますが手前の草むらエリアならなんとかテント張れそうです。
ですがやっぱり結構な風が10分置きくらいの頻度で吹いてきます(^^;)
水場はこれだけ

一応、管理している所に電話を掛けると調べた通り無料・許可無しOKとのことでしたがトイレはありませんと(;^_^A アセアセ・・・
しかも気分の盛り上がる警告文がしっかり貼ってあったり・・・・
森のクマさんならぬ盛りのクマさん・・・・ご遠慮したいオプションですわ(-_-;)
どうしようか少し悩みましたが折角なのでキャンプする事にw
オーシャンビューならぬレイクビュー、シチュエーションは悪くありません( *´艸`)
遠くの方では布引高原の風車がクルクルと回っているのが見えます(*´ω`)
では例の儀式を
ここをキャンプ地とする!
設営完了!
晩飯調理中w
ご飯を炊いていたのですが強めの風がグオッを吹くので
バーナーの火がその度に消えやがります(;´Д`)
やっぱりコンパクト風よけを買っておけば良かったな~と思いつつテントの裏手に移動&自分を風よけに頑張りましたがやはり火が消えるので常に強火を強いられ・・・・・・。。。
素晴らしく不味い(゚Д゚;)マズッ!お米が完成

一応、芯は残って無かったのですが生米の風味がして・・・・(-_-;)
あとは朝ラー用に持ってきておいたインスタントラーメンを煮て完成。
本当はちょっとお高いウインナーを買って焼き焼きしながら炊き立てご飯を頬張る予定だったのですが泊まるかどうかも分からないし日没も近づいていたのでパスしてきたので寂しい夕食に。。。
でもバーナーとは言えアウトドアで火をいじって夕食を作るのはちょっと楽しかったり♪
寂しい夕食でしたが突然の訪問客が

近くの農家しょの飼いネコと思われます。
当然ですが何か寄こせと無言のアピールで威圧を掛けてきます(笑)
貰えないと分かるとさっさと逃げていきました(一一")現金ナ奴メ!
そして夜20:00にはシュラフに潜り込み、明日のルートを再検討&持ってきた本を少し読み就寝。
本当なら星空を眺めて楽しもうと思ってましたが寒くて寒くてw
そういうのは夏に限りますね(・´з`・)ピ~ピ~♪
今回は音楽プレーヤーを持ってきていたので佐渡の時とは違い恐ろしい思いをする事も無く寝る事が出来ましたよ

まぁ、それでも何時間おきに目が覚める朝い眠りでしたが。
早朝5:00前に起床。
キャンプといったら夜明けの空を見たいですからね~

空は白んでますがまだちと早いですね。
朝食の準備♪
昨日、食べ残した不味い飯をインスタント味噌汁。
この味噌汁も美味しくなかったにゃ~(;´Д`)
でも朝のまったりした空気の中(1桁気温なので寒いけど)お湯を沸かすバーナーの音が心地良く、妙に楽しい時間でした(^^♪
そんなこんなしていると・・・・・・キーーーーーー(・∀・)ーーターーーーーー!!
空が黄金に染まるまさにゴールデンタイム♪
十分に朝日を堪能してからテントを軽く乾かしながら撤収し、周りを散策すると100mほど離れたところに旭日屋旅館バンガロー(営業してなさそう・・・)のところにトイレを発見!
街灯もトイレ内の電気も無いので夜一人で来るのはかなり怖いですが一応ありました。
最悪、夜トイレに行くときは「どうでしょう班」みたいに・・・・
泣くなよ嬉野くん!
アイツだって頑張ってるじゃないか!
照らしてやれよ!照らしてやれって!(爆)
ってなカンジで誰かに照らしてもらうしかないと思いますwww
さて、今回使用したキャンプ寝具の感想。
シュラフは1桁温度だとインナーシュラフをしても少し寒さを感じました。
結局、ブレスサーモ(発熱インナー)・フリース・防風ジャケを着てシュラフに入り足元には冬ジャケットを被せてなんとか寒くないってカンジでしたね。
エアマットは正直あって良かったです。
床からの冷気もそうですがどうしても自分の熱でテント内は結露したりします。
朝エアマットを見てみたら少し濡れている個所があったのでコレが無かったら多分もって冷えていただろうなぁと思いますね。
さてさて、もう少しで終わりますのでヨロシクお付き合いください。
続く。
Posted by シャムきち at 14:23│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
シャムさん、こわがりじゃなかったっけ?
夜の間も平気だったみたいですが•••
朝焼け、いいですねー
夜の間も平気だったみたいですが•••
朝焼け、いいですねー
Posted by 鯰
at 2015年10月21日 21:14

おばんです(=゚ω゚)ノ
そのキャンプ場気になっていたのですが、やっぱりトイレが無いのはキツイな〜^^;
シチュエーションは最高なんですがね。
やっぱりキャンプでは自炊が良いですよね!
プラス、焚火と酒があれば最高デス(笑)
来年は是非とも御一緒しましょうね!
そのキャンプ場気になっていたのですが、やっぱりトイレが無いのはキツイな〜^^;
シチュエーションは最高なんですがね。
やっぱりキャンプでは自炊が良いですよね!
プラス、焚火と酒があれば最高デス(笑)
来年は是非とも御一緒しましょうね!
Posted by イトゥー at 2015年10月21日 23:02
鯰さんへ
こんにちは('ω')ノ
小型音楽プレーヤーでずっと5代目柳家小さんの落語や音楽聞いてましたので( *´艸`)
朝焼けはアウトドアの醍醐味だと思ってます♪
こんにちは('ω')ノ
小型音楽プレーヤーでずっと5代目柳家小さんの落語や音楽聞いてましたので( *´艸`)
朝焼けはアウトドアの醍醐味だと思ってます♪
Posted by シャムきち at 2015年10月21日 23:23
イトゥーさんへ
こんにちは('ω')ノ
翌日になって分かった事なのですがもう少し進んだ先にある秋山浜キャンプ場は立派な炊事場にこれまた立派なトイレ完備で至れり尽くせりのキャンプ場でした!
ちなみにそちらも無料です。
自炊は楽しいですね~♪
さらに焚き火があればいう事無しです。
是非是非(*'ω'*)
こんにちは('ω')ノ
翌日になって分かった事なのですがもう少し進んだ先にある秋山浜キャンプ場は立派な炊事場にこれまた立派なトイレ完備で至れり尽くせりのキャンプ場でした!
ちなみにそちらも無料です。
自炊は楽しいですね~♪
さらに焚き火があればいう事無しです。
是非是非(*'ω'*)
Posted by シャムきち at 2015年10月21日 23:28
ご飯はお焦げがうまそうに見えるんですけどね(笑)。
僕はレトルトの炊き込みご飯の素を入れたりするんですよ。
結構簡単です、でも風で火力調整ができないとやっぱり難しいかあ。
ところでテントでしっかり寝られるようになりましたか。
以前物音が気になると言ってましたよね。
僕もそうだったので共感していました。
僕はレトルトの炊き込みご飯の素を入れたりするんですよ。
結構簡単です、でも風で火力調整ができないとやっぱり難しいかあ。
ところでテントでしっかり寝られるようになりましたか。
以前物音が気になると言ってましたよね。
僕もそうだったので共感していました。
Posted by myconid
at 2015年10月22日 22:06

myconidさんへ
こんにちは('ω')ノ
見た目は美味そうでしょ?(笑)
僕もおこげ美味そうと思ったのですが実際は生米臭くて激マズでした(^^;)
やっぱ料理に火力は重要ですね(汗
気分が高ぶって相変わらず熟睡は無理ですが結構寝れました♪
子供の時から寝る時にラジオで音楽やお語しを聞いて寝てたので安心するんでしょうね(ラジオ番組の「お話出て来い」って知ってます?それを昼間に親に録音してもらって毎日聞いていました)
でも曲間の静かになる瞬間に聞こえる音にクマじゃないだろうな!と少しビビってましたが(笑)
こんにちは('ω')ノ
見た目は美味そうでしょ?(笑)
僕もおこげ美味そうと思ったのですが実際は生米臭くて激マズでした(^^;)
やっぱ料理に火力は重要ですね(汗
気分が高ぶって相変わらず熟睡は無理ですが結構寝れました♪
子供の時から寝る時にラジオで音楽やお語しを聞いて寝てたので安心するんでしょうね(ラジオ番組の「お話出て来い」って知ってます?それを昼間に親に録音してもらって毎日聞いていました)
でも曲間の静かになる瞬間に聞こえる音にクマじゃないだろうな!と少しビビってましたが(笑)
Posted by シャムきち at 2015年10月22日 23:34